
コメント

るーママ
私の持っている本では9週間目となっていたのでそうしようと思いますヾ(・ω・*)
ちなみにうちも全然食べません〜(;ω;)
ですが食べることを習慣つけたいので食べなくても2回食に進もうかと思います!

ママリ
下の子序盤食べなかったので食べるようになるまで1回を休み休み、まったり進めてましたよ〜☺️
7ヶ月にスタート(それまでもちょのちょこ試してて全く上手く食べれなかったので本格スタート遅らせに遅らせました)で、2回食は9ヶ月からです😁
-
ママリ
9ヶ月からなんですね〜!
食べる子なら1ヶ月くらい経ったらあげてもいいかなと思ったんですがそうでもないので悩んでました😅
多少遅れても良さそうですね〜!ありがとうございます- 3月5日
-
ママリ
食に目覚めてからはすぐ巻き返し、今では大食漢で、2歳の上の子より食べれる物も量も多く最近追い抜いてます🤣
子どもに合わせて大丈夫ですよ🥰- 3月5日
-
ママリ
そんなに食べるんですねー✨すごい!
うちの子にもそんな日が来る可能性があると思うと少し前向きになれます♡
ありがとうございます😊- 3月5日

ちよ
離乳食をスタートして1ヶ月で食べる量も増えたので、2回食にしました🤗
舌でつぶしてモグモグと食べられるようになったので、ペーストではなく7ヶ月用のBFを普通に与えてます!
-
ママリ
もぐもぐできるんですね〜娘さんすごいです✨
うちの子は食べ物を飲み込む!という感覚ではなく気がついたら飲み込んでたくらいの感じです😅
上手に食べれるのであれば少し月齢が上のBFも大丈夫なんですね✨
参考にさせていただきます💕- 3月5日
-
ちよ
私はBFの〇ヶ月~の表記は、あくまでも参考だと考えてます☺️ 歯もないのにモグモグなんて一丁前ですよね笑
うちの子は4ヶ月頃から離乳食始めたので、食べ慣れも早かったです👌
舌の使い方でゴックンが上達しますもんね!- 3月5日
-
ママリ
最近ようやく食べ物を上唇で取り込もうとするような仕草が見られ出したのんびり君なんです😅
娘ちゃんが上手なのはお母さんがちゃんと練習期間を設けてたからですね✨
私も今更ですが頑張ろうと思います(*´ω`*)!- 3月5日
-
ちよ
ペーストを舌の上に塗ってあげると味わいながらゴックンの練習が出来ましたよ🤗参考までに…笑
お互い頑張りましょうね💕- 3月5日

みみみ
7ヶ月入ってすぐ2回食にしました!
私の友達の子は現在8ヶ月ですが、
5ヶ月から離乳食を試みたんですが、全部嫌がって、ぶーってだすからほとんど離乳食あげてなかったみたいですが、6ヶ月検診で、食べなくても、そろそろ2回食にしてあげて、って言われたみたいですが、
本当に食べないみたいです。笑
でも約10kgあって、本当個人差だなーとおもいました。
話それてすいません💦
-
ママリ
食べなくても二回食にした方がいいんですね!😲
私はもう楽をしたいがために一回食継続に流れる気満々でした笑
でもドクターが言うってことはそうした方が良い理由もありそうですね🤔
うちの子も手とスタイを口に突っ込んでお口のお掃除をすぐはじめます🤣
お友達ちゃん仲間です💕
ありがとうございます- 3月5日

みみみ
言っていたのは保健師と栄養士だったみたいです^ ^
私の親曰く、ああいう人らは机の上の事しか言わないから必ずそれ通りにする必要はないって言ってました(^_^)
私の息子も食べるときはすごい食べるのに食べたくないときや食べたくないものだと、首を横にふっていやいやー、して、手を口に突っ込みます笑笑
ママリ
9週目ということは2ヶ月くらいは一回食で良いってことなんですかね?✨
本によって違うのも悩みの一つですね😅
全然食べない仲間がいると思うだけで頑張れます…!
うちももう少し一回食でもいいかな🤔