![hy0711](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の息子のトイトレについて相談です。皆さんは何歳から始めましたか?トイトレの始め方やオムツからパンツに変えるタイミングについて教えてください。
トイトレについてです!!
1歳7ヶ月の息子がいます🥺🥺
保育園におちてしまった為、自分でトイトレを始めようと思うのですが、皆さんは何歳何ヶ月頃からトイトレ始めましたか??
後、トイトレってどう始めましたか?!
1時間起きとかにトイレ連れて行くんでしょうか?
始めようと思った日からオムツではなくパンツにした方がいいんでしょうか??
先輩ママさん、トイトレ中のママさんよければ教えて下さい😭
- hy0711(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は、なかなか行ってくれず、二歳3ヶ月から始めましたが、何も進まない3ヶ月をすごしました。その3ヶ月では、一時間おきにトイレへ…トイレで出る!でも、絶対に教えてくれない!という毎日でした。
もういい!と思って、こどもの好きなキャラクターの布パンツをはかせたところ、すぐ失禁。でも、また布パンツはきたがったので、「トイレ教えてね」と伝えると、パンツはいてる間はきちんとおしえてくれるようになりました!その間3日くらいです!!
今でもオムツつけてると教えてくれないときあります。うちの子は面倒なのか、自分が何はいてるか考えた上でオムツにしてるようなので、もうオムツは寝る前だけです!
一歳七ヶ月なら、もしかしたらまだ突然できる!ってことにはならないかもしれません!ゆっくりはじめてあげてください(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園でですが、2歳半くらいからトイトレ始まりました!
最初は日中のお昼寝以外、トレーニング用じゃない普通の布パンツにして、出なくても1時間に1回トイレに座らせると言っていました!
慣れてきたらお昼寝もパンツで、夜寝る時だけオムツになりました😊
一応今は自分からトイレ教えてくれますが、時間みて連れて行ったりもしてます😃
-
hy0711
やはり始めたばかりはでなくても1時間おきに連れてった方がいいんですね🥺💕
ありがとうございました♡
始める時の参考にさせていただきます😆!- 3月5日
![cinnamon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cinnamon
息子が同じくらいの頃にゆる〜く始めました(^^)
初め洋服のまま補助便座をリビングに置いて跨る事に慣れてもらいました。
その後、場所をトイレに移し今度は場所に慣れることをしました。このタイミングでオムツだけで跨らせてました。
飽きないようにトイトレの絵本とかをトイレで読み聞かせたりもしましたσ(^_^;)
場所に慣れたら、試しにオムツを取って何度が座ってもらい、オムツ無しでもしばらく座っていられるようになったら時間を決めて誘う事を始めました。
朝イチ、お出掛けから帰って、お昼寝前、お風呂前、寝る前くらいだったでしょうか(^^)
この時点でたま〜に成功し始めましたが、ほんとにたまたまでしたw
でも、1度でも成功したら一緒にパンツを見に行き息子が履きたいパンツを買って、うちはその頃には気候も暖かくなって来てたので、寝る時以外家の中ではパンイチにして過ごしたりもしました。パンツ姿の息子を「めっちゃカッコいいじゃーん!」と褒めちぎりましたw
その後失敗しまくり、何度パンツを洗ったか…σ(^_^;)
できたね!シールなども取り入れました。単純にシールを貼れる楽しみがあって目標にしやすかったようです、、
うちはその後3歳の誕生日前日にオムツが外れました(^^)
-
hy0711
シールはとてもいいですね🥺
子供も楽しんでトイトレできそうな…😳💕
履きたいパンツ買ってあげるのも子供のモチベーションあがりそうですね!!!
一度トイレ座らせてみたことあるんですが、座る事を怖がっていたので、今は便座慣らしを初めてみようかと思いました🥺🥺
とても参考になりました😭
ありがとうございました♡- 3月5日
![ぱー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱー
うちも2ヶ月くらい前からぬるーくゆるーく始めました😊
ほんとトイレに座る練習ってかんじです🙂
うんちをトイレに捨てに行くとき、おむつを変えるとき、お風呂に入る前に誘ってみてついてきたら座ってみるしかやってません😣💦
それでも結構何度かトイレで出せてます😊
息子のおしっこの間隔的に、まだ全然おむつは外れそうにないのでとりあえずこんなんでいいやとやってます😂
-
hy0711
すごいですね😳!!
何度もトイレでおしっこできているなんて…🥺🥺!!
便座に座らせた時ちょっと怖がったので、もうちょっと先かな?と思ってたのですが、少しづつ何かする前とか座らせてみようと思います🥺
オムツ履いてながら、おしっこの間隔って大体どのようにみていらっしゃいますか?!- 3月5日
-
ぱー
おしっこの間隔があんまり広くないのでタイミングが合いやすいみたいです😊
うちも最初は怖がりましたー😅💦
なのでゆるく早めに始めたのは正解だったのかなと思ってます😣
おしっこの間隔はしょっちゅう触ったり見たりしてます😊
1時間あかずに出てるときもあります😣- 3月5日
![hy0711](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hy0711
やはり便座慣らしからゆっくり始めたほうがよさそうですね🥺
なるほど…!!
オムツ変えるとき以外あまりオムツ気にしてないのでちょっと気にしてみようと思います🥺🥺!!
ありがとうございました♡
hy0711
2歳過ぎてから言葉話せるようになってからとかの方がスムーズに行きそうですね🥺
そうなんです、まだおしっこしたそうな素振りをしないのでゆっくり様子みながらやってみようかなと思いました🥺
ありがとうございました♡