

退会ユーザー
うちは実母が衣類を作って売るほど得意なので作ってもらってます。
もし作ってくれる人が居なかったら…うちの園は手作りのものはないので100均とかで済ませていると思います。

Chan♡
準備しなきゃいけない保育園だと大変ですよね😭私のところなーんもいらなくて、オムツと着替えだけです!
まわりの友達はふつーにできあがってる物買ってましたよ!

Huis
私は買いました😊好きな柄でつくりたいし、ミシンがあれば「あれ作ってみようかな」とか思えて楽しいです!

まゆみ
うちは実家が往復三時間かかるのもあって、それなりのーを購入しちゃいました。
めっちゃ頻繁に使うかと言われると微妙ですが、結局やるのは子供が寝てる夜ですし。
最初の頃は実家にいって教えてもらいながらやってましたけどねー。
うちの叔母曰く、ミシンは長距離持ち運ぶものじゃないし、壊れたら修理は購入するより高いから、場所があって、縫ってあげたいなら買っちゃいなさいってことでした💦
実家のミシンは保証期間とっくに過ぎてたってのもあると思いますけどねw

ぴこり
買いました。
たまに使うことがあるので、あってよかったなぁと、おもってます。
一度作れば終わりってゆうものもありますが、サイズアウトしたら作り替えなきゃいけなかったりもします。水着とかは毎年サイズアウトなので名札つけかえます。それに、小学校入園のときも使いそうと思ってます

あお
保育園の間は、基本的に入園時と3才児になった時だけだと思います。
乳児から幼児になると、体操服袋や上靴入れとかが増えるかなと。でも市販の物でも大丈夫な気がしますが😃
ちなみに私はミシンもってません(笑)どうしてもってのは、姉に頼みました😅

ムーミン
幼稚園入園を機に買いました!
今ではYouTube見ながら作るのが楽しみになってます(*'▽'*)♪
コメント