
1歳4ヶ月の息子が夜なかなか寝てくれず、母乳で何度も授乳しています。夜すぐ寝かせる方法を知りたいです。
1歳4ヶ月の息子の母です。まだ母乳をあげています。
この時期になったら夜はすんなり寝てくれると思ってたのに...今日は0時40分くらいに寝た...。寝かそうと思って22時~23時の間で電気を消して寝る準備をするのですが、あっちこっち歩き回って中々寝てくれない...。それでも、早く寝てくれる日もあります。(だいたい、22時前後)
夜 すぐ寝てくれる方法とかありましたら教えて頂けると助かります🙇♀️💦
それに、完母なので、夜中に何度も起きて授乳をしています。本当はしんどいけど、子どもが卒乳するまではあげようかなと思ってます。
- 新米ママ 26(6歳)
コメント

♡
お昼寝短くしたりとか
ダメでしたか?朝起きる時間
早めてお昼寝早めに
させるとか😊私も完母でした
が授乳中夜中何回か起きて
ましたが辞めたら朝まで
ぐっすりになりましたよ!

ママン
寝かしつけお疲れ様です😭
朝は何時に起きていますか?
耳が痛い話かと思いますが、生活リズムも整えるのは、まずは早起きからだと思います。早く寝たから早起きになるのではなく、早く起きたから早く寝るようになる、という感じです☀️
-
ママン
補足をさせてください。
うちは1歳7ヶ月ですが今も母乳をあげています。
普段は寝るのは21時~22時くらいで、朝はだいたい7時までには起きています。保育園に通っていて、お昼寝は2時間くらいしています。
おっぱいについて、私も本人の気の済むまであげたいと考えています。でも最近は、私の気の済むまでなのかな、とも思ったりしています😅
おっぱいに傷ができてしまって、夜間断乳はしました。結果朝までぐっすりになりましたが、今でも体調を崩したりした時は夜中でもおっぱいをあげています。
私は授乳の時間がとても幸せなので、断乳を勧められる事をとても寂しくて悲しくなります。おっぱいと睡眠にかなり深い関係があるのは気づいていますが、、
卒乳は子供のタイミング、断乳は(夜間断乳も)お母さんのタイミングだと思うので、無理しないでくださいね。
何だか変なコメントでしたらすみませんm(_ _)m- 3月5日
-
新米ママ 26
コメントありがとうございます!朝は早くて8時前後で遅くて10時前後です💦やっぱりそうですよね😭生活リズムを正して夜も早めに寝かせようと思います!ご意見ありがとうございます!
- 3月5日

めろんぱん
お昼寝しますか?
もぉだいぶ体力がつく頃なので昼寝なしで体いっぱい遊ばせたら少しは早く寝るようになりますよ😌
あと、ウチは歩き回って寝ないときは真っ暗にして私は寝たふりしてます。そーっと布団入ってきて寝るようになりましたし、今では電気消すと布団の中には入ります。1時間くらいお喋りしてる時もありますが😌
-
rinrin
アドバイスにはならないかもしれませんが、、
うちも自然に卒乳できるまで母乳はあげつもりで、同じぐらいの月齢で同じ考えの方がいて嬉しくてコメントしました☺️
というのも、1歳すぎるとまだあげてるの?もうやめないとね!とか言われるのが悲しくてストレスでした😭
うちは寝付きはいいのですが、やはり夜中に何回か起きておっぱいします。
熟睡できないのが母乳のせいなら可哀想かなと思い、夜間断乳を試みましたが失敗。。
3日目までは泣きながらも何とか寝てくれて夜中も起きなくなったのですが、4日目以降起きては大泣きでその度に立って抱っこして寝室を出ないと泣き止まず、ついに私が体調を崩しました😭
そればかりか日中も後追いが激しくなり、お風呂も旦那の担当でしたが私と離れるのが嫌で大泣きするようになり、結局おっぱい吸って寝るならそっちのが楽だ!という考えに行き着いて、夜間断乳を諦めました😓
お子さんによっても違うと思うので、断乳すれば寝るようになる子もいればそうでない子もいると思います😌
色々試して1番お子さんに合った答えが見つかるといいですね!- 3月5日
-
rinrin
ごめんなさい、こちらにコメントしてしまいました😭
- 3月5日
-
新米ママ 26
コメントありがとうございます!はい、お昼寝が早くて13時前後で遅くて15時~17時前後に寝て30分~1時間半くらい寝ます💦寝すぎですかね😨?分かりました、お昼に沢山遊ばせて見ます😊凄いですね😳❗️うちの子もそうなるように改善していきたいとおもいます!ご意見ありがとうございました!
- 3月5日
-
新米ママ 26
コメントありがとうございます!そうなんですね😭同じ考えの方が居て嬉しいです✨私も言われたことがあります💦でも、母乳をあげないと泣き止まないしずっと泣いて怒ってます💦私も先月の18日~ずっと体調が悪くて最近やっと本調子になってきました。後追いも凄いですよね💦私の息子も私が服を着せないとダメみたいで...旦那が服を着せようとするとギャン泣きで暴れるみたいだす💦そうですよね...やはり子どもさんによって違いますよね😣はい、いろいろ試して見て息子に合った答えを探してみます!ご意見ありがとうございました!
- 3月5日

マヨ
保育士です
ほんとはもう母乳はいらない月齢まできてますよね。。
寝る準備をする時間が少し遅い気がします。。
思い切って断乳をしてみてはどうでしょうか。
親が生活習慣を整えてあげないとすんなり寝てくれると思っているだけでは子どもは寝れるようにはなりません。
-
新米ママ 26
コメントありがとうございます!やっぱりそうなんですね😰親の自分が生活習慣を整えないとダメですよね😵ご意見ありがとうございました!
- 3月5日

はんな
母乳をあげていることも要因の1つだと思いますよ。
完全な断乳ではなく、夜間のみ断乳してみるのもいいと思いますよ!
もちろん個人差はかなりあると思いますが、息子も完母でしたが9ヶ月で卒乳してからはベッドにおいて5分くらいで寝てくれます!
朝まで一度も起きません!
断乳、卒乳が一概にいいとは言えませんが、だいぶ楽ではあります。
あとはお昼寝が長いとか、
昼間の運動量を多くしてみるとか!
-
新米ママ 26
コメントありがとうございます!母乳をあげすぎなんですかね😰お昼も10回以上あげることもあります💦夜間のみ断乳してみようと思います!9ヶ月で卒乳したんですね😳夜中起きないのは助かりますよね😣私も試して見ます!ご意見ありがとうございました!
- 3月5日

(^^)
朝起きる時間とお昼寝の時間は何時でしょうか!?☺️
-
新米ママ 26
コメントありがとうございます!朝は早くて8時前後で遅くて10時前後です💦
- 3月5日
-
(^^)
夜中の授乳で朝起きるのがとても辛いと思いますが、朝は7時前後に起床でお昼は12時間1時頃から2時間以内にしてあげたら、夜もう少し早くに寝てくれると思います😌
我が子も母乳で夜間頻回授乳でしたが、このリズムだけは崩さずやることで夜は8時前後遅くとも9時には寝る習慣がつきました。
難しいかもしれませんが、起床、就寝、お昼寝を少し見直されるのもいいかもしれません!- 3月5日
新米ママ 26
コメントありがとうございます!そうですね、お昼寝も早くて13時前後に寝ることもあるのですが15時~17時の間に寝たりします💦寝てる時間は30分~1時間半くらいです。そうなんですね!私も試して見ます!