※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのまま
子育て・グッズ

旦那が帰宅後、お風呂の問題で悩んでいます。赤ちゃんが首が座っていないため、一人でお風呂に入れる方法がわからず困っています。スイマーバの使い方もうまくいかず、皆さんはどのようにしていますか?

毎日旦那が帰ってきてからおふろにいれてるのですが、遅い時は一人で入れないとなと思ってます、、
みなさんは一人でお風呂に入れる時はどうされてますか?
まだ首も座ってないのでどうしていいか、、。
スイマーバの使い方もイマイチで、、😭

コメント

新米ママ

ベビーバスで入れてました😊

  • ほのまま

    ほのまま

    体重が重くなってきてベビーバスもうまく入れれなくて😭
    子供入れて、自分はどのタイミングで入りますか?

    • 3月4日
  • 新米ママ

    新米ママ

    ベビーバス3ヶ月くらいまで使えませんか??💦
    赤ちゃんを先に入れたら、脱衣所にバウンサー置いてそこに寝かせておきましたよー!
    バウンサーすごい良いですよ🥰

    • 3月4日
  • ほのまま

    ほのまま

    使えます!
    勝手に沐浴みたいにするのかと思ってました😂
    外で洗ってあげて、ベビーバスに入れる感じですね!

    • 3月4日
  • 新米ママ

    新米ママ

    ベビーバスは、沐浴です💦
    バウンサーを脱衣所に置いておくんですよ🥰

    • 3月4日
  • 新米ママ

    新米ママ

    リクライニングが着いてるバウンサーは、ハンモックみたいになります🥰

    • 3月4日
  • ほのまま

    ほのまま

    沐浴重くなってきたらやりづらくないですか?
    バウンサーお風呂でも役立つんですね😊

    • 3月4日
  • 新米ママ

    新米ママ

    生後1ヶ月のとき、4.6kgありました😅
    一緒に入るの時間かかるし、出たら寒いし、で2ヶ月まで沐浴スタイルでした😅

    • 3月5日
  • ほのまま

    ほのまま

    それはもう左手プルプルですね!時間がない時は沐浴で試して見ます😊

    • 3月5日
  • 新米ママ

    新米ママ

    お尻を下につかせて、少し斜めに倒すとやりやすいですよ😊

    • 3月5日
  • ほのまま

    ほのまま

    そんなに深くお湯を張らなければいいんですね!
    ありがとうございます!

    • 3月5日
あちゃん

一緒に湯船浸かって洗ってますよ〜!
ささーっとシャワーで流してからあがってます☺️

  • ほのまま

    ほのまま

    湯船一緒に浸かりたいですよね!

    • 3月4日
  • あちゃん

    あちゃん

    もう1ヶ月だし入れますよ!
    ささっと洗ってあげて旦那さん帰ってきてから自分もはいるなどできますよ〜

    • 3月4日
  • ほのまま

    ほのまま

    今は旦那と一緒にお風呂入ってもらってるのであたしもやってみようと思います!

    • 3月4日
グリ

1ヶ月くらいならまだ湯船は短時間で大丈夫なので、2ヶ月まではベビーパス使ってました笑
以降は、ベビーラックを脱衣場まで持ってきて寝かせながら私が入ってその後一緒に湯船に入ってましたー!

  • ほのまま

    ほのまま

    ベビーラック使えばいいんですね!今度試して見ます😊

    • 3月4日
ハジメテノママリ

簡易ベッド?みたいなので待っててもらって
お風呂のドア開けたまま先に自分が入って急いで洗って
次に赤ちゃん迎え入れて洗って、
そのあと出て急いで赤ちゃん乾かして着せて自分も乾かしたりしてました!

それか、まだ自信のないうちは先に赤ちゃんと入って赤ちゃんだけ洗って自分は赤ちゃんが寝てから急いでささっと入ってました!

  • ほのまま

    ほのまま

    泣かれたりしませんか?
    でもそれしか方法ないですよね!もはやお風呂は戦場ですね(笑)

    • 3月4日
  • ハジメテノママリ

    ハジメテノママリ

    泣かれて毎日焦ってました😭
    お風呂本当苦手で毎日辛かったです…笑

    • 3月4日
  • ほのまま

    ほのまま

    泣かれるとまいりますよね😭
    みなさん頑張っておられるので私も頑張ろうと思います!

    • 3月4日
ぴよまま

脱衣所にオムいちで待機させておいて、その間に自分の体を洗い、その後膝に乗せて首をしっかり支えて片手でバーっと洗ってから2人で浴槽ちゃぽんしてました😊

  • ほのまま

    ほのまま

    なるほど!膝に乗せて洗ったらいいのですね😊浴槽にはどれくらい浸かってますか?

    • 3月4日
  • ぴよまま

    ぴよまま

    その頃はすぐ出てたので、1〜2分ぐらいだったと思います!

    • 3月4日
  • ほのまま

    ほのまま

    やっぱり、そんなに浸からせてないですよね〜!参考にします!

    • 3月4日
麻南

自分のことは二の次にして赤子と一緒にお風呂に入り洗髪洗身して湯船、そのまま1度出て旦那が帰ってきたあとに自分が入り直ししてました😭

  • ほのまま

    ほのまま

    後から入るパターンですね!
    それもありですね!

    • 3月4日
  • 麻南

    麻南

    あとは秋産まれで寒くなる時期に突入してたので赤子は昼間の暖かな時間にお風呂入れてました。
    自分の入浴時間も考えたら結構時間かかるよな~と一緒に入るのを諦めてました笑
    今は一緒に入ってます

    • 3月4日
  • ほのまま

    ほのまま

    そうですよね、自分はもう少し浸かりたいけど子どもがのぼせちゃうといけないのですぐ上がるのがもったいないんですよね😭

    • 3月4日
はじめてのママリ

まだまだベビーバス使ってます😂
自分が先にシャワー浴びて(ドア開けたままで赤ちゃんは脱衣所)
そのあとベビーバスで入れてます!
スイマーバはあまり1人の時に使わないほうが良いですよー😭

  • ほのまま

    ほのまま

    スイマーバはどんな時に使います?(笑)
    わからず買ってしまいました(笑)

    • 3月4日
𝚢

そのくらいのときはまだ動かないので
脱衣所にバウンサー持ってきて
そこに寝せてその間に速攻で
自分のことを済ませ、それから
一緒に湯船につかって洗って
またつかってあがるって
感じでやってました〜〜🛁

慣れればベビーバスで入れるより
全然楽チンですよ☺️💗

  • ほのまま

    ほのまま

    慣れですね!最初は手間がかかるかもですけど何回か入れてるうちに上達しますかね😂😂

    • 3月4日
にこにこぷん

懐かしいーー!
苦労しますよねー( ; ; )
私は子どもが寝たタイミングですぐさまシャワーで自分の身体やら髪やら洗ってお風呂終了。子どもが30分以上寝そうなときはゆったり湯船にも浸かってました。子どもが起きてるタイミングでまた子どもと2回目のお風呂入ったりしてました!
そのほかには、
浴室から見えるリビングに下着にタオルかけて寝かせておいて、自分の身体と髪が終わったらバスタオルまいて子どもを迎えに行ってました!
もう裸で家の中を行ったり来たりしてました!
大変でしょうが、良い方法が見つかりますように!!

  • ほのまま

    ほのまま

    どれが1番いいんだろうって思っちゃって、、😭
    ありがとうございます!自分たちにあった方法見つけ出します😊

    • 3月4日
みるに

オムツ1枚にバスタオルで包んで自分が先に急いで洗って、
子供を洗って一緒に湯船浸かってまたバスタオル包んで待機って感じでやってます🙂
今は首が座ったので、風呂場にバンボ持って行って座らせてます!
面倒くさい時はベビーバスで洗ってましたよ!
ワンオペのお風呂憂鬱ですよね😩

  • ほのまま

    ほのまま

    首が座るまでは大変ですよね😭
    ワンオペはなんでも忙しなくなっちゃいますよね💦

    • 3月4日
まー

お風呂の蓋の上に洋服着せたまま待たせる→自分急いで洗う→全て脱がせてバスチェアにて洗う→湯船に2人で浸かる→再び蓋の上でタオルグルグル巻で置く→急いで着替える→部屋戻って保湿等塗って洋服着せて終わり。
ここまでで大体30分圏内で終わらせてます🤔
これも寝返り始まったら出来ないのでどうしようか考えてます。笑
首座らない間は体育座りで抱っこして首支えて、今は首すわったので脇の下に手を入れて赤ちゃんもお湯バシャバシャして遊んでます!

  • ほのまま

    ほのまま

    蓋の上に置いとく方法もありますね!(笑)たしかに寝返りされたらダメですが😭
    詳しく教えてくださり助かりました👶

    • 3月4日
( ¨̮⋆)

アップリカのバスチェア使ってます!
服のまま座らせて自分が洗って
子供脱がせて洗って一緒に湯船つかってます!
あがったらバスタオルと毛布でくるんで
自分が服きて毛布ごと部屋連れてって
保湿して服きせてって感じです☺️
自分のスキンケアは後回しになりますが😓

  • ほのまま

    ほのまま

    ですよね😭自分は後回しになって気づいたら肌パリパリみたいな💦バスチェアも検討してみます👏

    • 3月8日