
4歳の息子が幼稚園に入る際、普段は問題がない状況でも急に友達に手を出す行動が心配。次男にも同様の行動が見られ、他のお母さんの経験やアドバイスが欲しいです。
もう少しで4歳、幼稚園に入る息子の事で相談です。
どちらかと言うと、お友達に物を取られて叩いたりとか嫌なことがあって叩いたりとかする子供では無いのですが
お友達と何も問題が起きてない普通の状況の時に、お友達の反応が見たいのか急にお友達の髪を引っ張ったりお友達の顔に手をおしつけたりします。
生後4ヶ月近くの次男にも、少し見つめて急にお腹を踏もうとしたりかなりサイコパスな感じがして 幼稚園でお友達に怪我をさせてしまうのでは無いかと怖いです。
何か嫌なことがあったの?と聞いても黙ったままです。怒れば もうしないと言って泣いたりするのですが。。
同じような子供を持つお母さんいらっしゃいますか?またアドバイスや思うことなど教えてくれたらとても助かります😢
- ポン酢(5歳5ヶ月, 9歳)
コメント

R
4歳ならばそろそろ言ってることも分かってると思いますね
もしかして、下の子が生まれてからそのようなことをしていませんか?
ポン酢
言われてみればそうかもしれないです😵親の気を引くためでしょうか?
R
そう思います!
今は下の子が生まれてお母さんも下の子を相手にしてしまうと思うのでそれで上の子は寂しくてその寂しさをそのように表してるんだと思いますよ😌
けどいけない事はいけない事できちんと教えつつ下の子が大人しいときは上の子を優先的に!と言う気持ちで接してあげましょう🙂といいつつ私もそんな余裕なかったんですけどね😅
お互いに頑張りましょうね✌️
ポン酢
そうかもしれません😭確かに寂しい思いさせちゃってるなぁ…
ありがとうございます!少し楽になれました😊
R
3歳の子にでも今はね赤ちゃんをお世話しなきゃいけないの終わったらたくさん遊ぼうねなどの声掛けも大事ですよ!!ぎゅーや可愛いね大好きだよと言うのも子供は嬉しいと思います🥰