
義母から「大変だね」の一言を言われたことがほとんどありません。自分…
義母から「大変だね」の一言を言われたことがほとんどありません。
自分は他県から嫁いできて3人の子どもを育てながら働いてて、退職後も色々役員したりとかで大変な思いをしてきたんだと思うけど…
つわりで苦しんでいたときも、「私は産まれるまでつわりで大変だった」と言われたので、もう弱音は吐かないと決めていましたが、
息子がなかなか寝ない、ママコールが激しいこともあり、ポロッと言ったときも「あらそうなの」だけ。
私は嫌われているのか…ネガティブになってしまいます、どなたか励まして下さい(><)
- ちさ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

めくま
まあそういう人なんじゃないですか?
他人に関心が薄いというか。

ママリ☺︎
上の方も言ってますが
嫌われてるというよりも
そういう人なんだと思います😭
うちのとこの義母も
大変そうねーなど一言もなく
下の子初めて見に来たときに
寝てたので、「寝てるんやねー、育てやすい子ねー」と呟き。笑
いやいや今寝てるだけでそんなん言うかー?とか感じでしたが
そういう人なんやーて
思ってます🥺
義親なんだから気にせずに
してたらいいと思いますよ💪❤️
-
ちさ
コメントありがとうございます✨
うちは義両親が隣に住んでいるので普段の様子はわかっているはずなのですが…
そういう人なんだと思うようにします(><)- 3月4日

くまごろう
義理の娘に興味ないって人、沢山いると思います。だから気にしない方がいいです!
-
ちさ
コメントありがとうございます✨
自分の息子のことはすごい心配するのにな、、そういう人なんですね(><)- 3月4日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です。
れあさん頑張ってるんですね!
私も義母や実親から頑張ってるねとかそうい類の言葉は貰ったことありませんが、嫌われてると感じた事はありません!
多分、義母さんも嫌いな訳じゃなくて、女特有の共感力があんまり無い方なんじゃないかな?と思います!
気にせず義母さん以外に弱音吐きましょ!(笑)
言葉に出す事でスッキリする時もあると思うので💦
-
ちさ
コメントありがとうございます✨
そういう人なんだと思って気にしないようにします😣
ママリとか友達等、義母以外に話してスッキリします(><)- 3月4日
めくま
共感力って自分もそうされて感動したとかいう体験もないと、なかなかつかないので、
義母さん自身が、経験なくてピンと来てないだけかも。
そんなものと思ってるだけで、嫌われてるわけではないかもしれないですよ。
ちさ
コメントありがとうございます✨
共感力と言われてなるほどと思いました😳
旦那もあまり言ってくれないのでそういう血筋なんですね💦
気にしないようにします(><)