
コメント

まにゃ
市によって違うみたいなので役所に聞いてみた方がいいかと😣💦

みゆ
会社の規定にもよります!
-
S
会社の規定もあるのですね!
- 3月4日

はじめてのママリ🔰
社会保険の扶養なら10.8万を超えたら扶養から外れなくてはならないなどあると思いますか、ご主人の会社の保険組合の規定にもよりますよ。
-
S
旦那も国保です!
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
国保ならいくらまでという制限はなくなりますので、いくらでも大丈夫ですが、収入が増えたら保険料も上がります。
- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人の年収1120万までなら配偶者特別控除はSさんの年収150万未満なら38万控除なので、月10万なら控除自体は減らないですが、収入が上がればSさんの住民税や所得税はあがりますよ。
- 3月4日

ちゃん
すみません、国保の場合扶養とかではなく一人一人かけてるものではないですかね...?
-
S
そうなんですか!!笑
そうなると扶養とかは関係ないんですかね…😰
10万7千円までなら扶養と調べたら出たのですが…🤣- 3月4日
-
ちゃん
確かそう聞いたはずです🤔
ご主人が国保なら 今Sさんも国保ですよね?
そうなると個々で掛けてる物なので扶養は関係ないはずです...- 3月4日
-
S
そうです!!笑
稼いだ分だけ所得税が引かれるだけですか??😰- 3月4日
-
ちゃん
国保から所得税が引かれるかってことですか?
所得税は給料から引かれるものですよ!
10万以上となれば週何時間とか雇用形態で社保に加入にはなりませんか??🤔- 3月4日
-
S
なるべく社保に入りたくなくて、、引かれるものが増えるので😢
- 3月4日
-
ちゃん
社保の方で引かれる金額と国保と年金なら社保の方が確実に得だと思いますが...
- 3月4日
-
ちゃん
言い回しがおかしくてすみません💦
社保の方だと 年金も保険料も折半になるので安くなりませんか?- 3月4日

マイマイ
国保は扶養という概念が無いので。関係無いですね。
-
S
扶養とかもともとないってことですか??
- 3月4日
-
マイマイ
そうです。
それぞれ掛けてるので。
社会保険なら、旦那様の扶養入れば、奥様の保険代がかからないのですが。
国保はそれぞれ支払いがあると思います。- 3月4日
-
S
そうなんですね!!
でしたら働いた分だけ所得税とかひかれるってことですか?- 3月4日
-
マイマイ
所得税は扶養であろうと、なかろうと、お給料からひかれるものですね。
ただ、所得が低い場合は引かれないので、10万8千円ってその事ですかね。- 3月4日
-
マイマイ
保険と所得税は別です。
所得税はお給料から引かれますが、国保は別で支払ってませんか?- 3月4日
-
S
そーなんですね!
別で払ってます!😣- 3月4日

退会ユーザー
国保でしたら元々扶養は無いですよ!
-
S
でしたら働いた分だけ引かれるってことでしょうか?
- 3月4日

だおこ
所得税は働いた分かかるっていうのは、国保でも社保でも関係なくそうです、扶養に入ってるかどうかは関係ありません。年収103以下なら所得税は0になります。
もしSさんの会社で社保に入れるなら、社保加入してお子さんを自分の扶養に入れた方が、家族3人で国保かけるより安いですよ☺️お子さんの分保険料かからなくなるし、社保だと半分会社が負担してくれるので、国保より安いです。
S
ありがとうございます😊