
6歳の子供が熱を出し、2ヶ月の赤ちゃんも泣き疲れている。熱がないが心配で小児科へ。赤ちゃんの病院基準や様子見について相談。
上の子(もうすぐ6歳)が昨日の夜、熱が38.4でてしまいました。
下の子がもうすぐ2ヶ月の赤ちゃんがいます。
昨日、下の子がすごいギャン泣きでなかなか寝なくて、泣き疲れて寝たようなかんじです。
もしかしたら風邪がうつってしまったのかもしれないです。
熱はなかったものの、調べると熱でたら入院とか聞くと心配になります。
今上の子は37.4ですが、また夜になるとあがるのかな…。
とりあえずパパに午前中小児科に上の子を連れてってもらう予定です。
下の子を病院に連れてく基準ってなんでしょう?
熱がなければ、ずっとグズグズでも様子見で大丈夫でしょうか?
赤ちゃんの時期で眠るかグズるかな感じなのですが、普段のグズグズと辛くてグズグズなのか、見分けつくかな…。
- ぉりん(9歳, 15歳)
コメント

退会ユーザー
機嫌が悪いだけってなかなかわかりづらいと思うので、全身状況をよく観察してあげてください(^^)
体温も測り方次第で高く出る事もあるので、着せすぎていないか何回か測るといいと思います。
あとミルクの吸いが悪くないかも見ておくといいと思います。
ぉりん
上の子を病院に連れてってもらったときに、ついでに赤ちゃんのことをお医者さんに聞いてきてもらったのですが、熱が出てからじゃなくていいから受診しに来てと言われました。
おっぱいは飲むので、今のところ大丈夫なのかな?!
体温もこまめに測ろうと思います。
ありがとうございました!