※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぐママ
お金・保険

出産一時金と出産手当ての違い、基準や申請方法について教えてください。

出産一時金と出産手当ての違いについて、詳しく知っている方がいたら教えてください!!
ちなみに、出産手当てをもらったよ〜という方が居たら、どんな基準なのか、どう申請するのか等を詳しく知りたいです!!
よろしくお願いします。

コメント

🦖🦕🐾🐰

出産一時金は42万支給される基本的に誰もが受給できるものです!
出産手当金は働いていて自分で社会保険に加入している人が産休期間の分申請して受給できるものです!
1年以上加入していることも必要です!

  • あぐママ

    あぐママ

    回答ありがとうございます(^^)申請された経験はありますか??

    • 3月4日
  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    申請しようとして出来なかったです。。
    理由は私は働いていて会社の保険でしたが、歯科医師国保だった為です。歯科医師国保は都道府県によって出産手当金を出すところと出さないところがあるようで、私の県は出さない県だったようです。
    働いていても会社での保険加入がなく国保だと貰えません。
    貰えると思っていろいろ調べて貰えなかったのでショックが大きかったです泣

    • 3月4日
  • あぐママ

    あぐママ

    そうだったのですね_| ̄|○
    それはショックですよね(泣)
    なのに、こうして丁寧に教えていただけて助かりました!!ありがとうございます♡

    • 3月4日
みんてぃ

出産一時金は、分娩すれば誰でももらえるお金です。(国保で保険料滞納とかしてると怪しいですが)
金額は42万円です。(一部例外あり)

出産手当金は、働いていて自分で社保に加入している場合にもらえます。扶養だともらえないです。
また、出産前後で退職する場合は条件がつきます。
金額は標準月額報酬というものできまります。(給料によって変わってきます)

  • みんてぃ

    みんてぃ

    辞めない場合は1年未満でも大丈夫です🙆‍♀️

    • 3月4日
  • あぐママ

    あぐママ

    詳しくありがとうございます(^^)/現在育休中で1年未満なのですが、申請すればもらえるということですよね??

    • 3月4日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    在籍してるなら大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 3月4日
  • あぐママ

    あぐママ

    ありがとうございます!!

    • 3月4日