※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよ
お仕事

妊娠13週でつわりで仕事休んでいたが、退職を迫られ、コロナで不安。家計も心配。一人で大変。

現在妊娠13週です。

つわりで仕事をお休みしていたのですが、有給も使い果たし傷病休暇も受けることができず(産婦人科の先生が体重が減ってるわけではないから診断書は書けないと言われました)自己欠勤をしておりました。
ですがこのまま自己欠勤が続くと3月いっぱいで退職になると言われ、体調も回復しないまま復帰した矢先新型コロナウイルスで仕事に行きたくないです。
外回りの仕事をしていてただでさえコロナウイルスで外に出たくないのに、一日中外に出てマスクもしてない手も洗ってないような人がデスクに帰ってきて2m以内にいることを考えると頭痛がします。

ですが、今退職すると家のローンもあり旦那の給料だけではやっていけません。今仕事を辞めても妊婦を雇ってくれる次の仕事なんてあるわけないし不安で仕方がないです。

一人で抱えきれなくてしんどいです。

コメント

雷注意

今無理して仕事をすることができたとしても、産休、育休中はどうするのですか?💦
貯金で補填できないのですか?😣

  • まよ

    まよ

    正社員なので産休、育休中は少しばかりは貰えるのでその間の足りない生活費は貯金で補填できる予定だったのですが、、、今仕事を辞めてしまうと補填できるか、、、不安で。

    • 3月4日
deleted user

妊娠初期は悪阻で、中期は坐骨神経痛で診断書もらって1ヶ月休職していますがパートタイムの為無給です。
首覚悟で休んでいます。

不妊治療で10週までお世話になった病院(完全予約制)、悪阻でとびこみした産婦人科(予約なし)、出産予定の産院、いずれも診断書書いてくれました。体重が激減していたからかもしれませんが。。
コロナウイルスが怖いから ではなく、腰が痛すぎて歩くのも苦痛だからとの理由で相談してみてはいかがでしょうか?妊婦はレントゲンNGですし坐骨神経痛産むまで治らないので先生は調べようがないです。私の場合は激痛な時と無痛な時の差が激しく、先生に泣きついたらあっさりと診断書書いてくれました。その代わり無給だし薬もないですが😓
職場は診断書ありきなので、クビにはなっていないみたいです。

  • まよ

    まよ

    アドバイスありがとうございます😢
    つわりの診断書は体重も減ってないしと言われ、160センチ42キロ痩せ型だったためこれ以上体重が落ちたら逆に危ないのでは?と怒りと悲しみでなにも考えれませんでした。坐骨神経痛、、、もう一度それで診断書を出してもらえるようお願いしてみます😢

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

3月いっぱいで退職になる、と言われとのことですが、会社は解雇できないはずですよ?詳しくは分かりませんが労働局に問い合わせてはいかがでしょうか?電話で相談になると思いますが、結構親身に対応していただけますよ。
後は、内勤に変えてもらう、在宅にしてもらう、という方向はどうでしょうか。どちらにしても解雇宣言には疑問です。

  • まよ

    まよ

    ありがとうございます😢
    営業職のため成績、出勤日数が足らないと言われ、ちゃんと雇用条件にも書かれていました。内勤在宅どちらにしても外回りしなければ雇用条件を満たさないみたいです。

    • 3月4日
komugico

つわり辛いですよね😢
とても有給と欠勤を使って、本当にお辛いこととおも思います

産科の先生はお一人ですか?
なんとか診断書書いてもらえそうな先生はいらっしゃいませんでしょうか…
病院の助産師さんや看護師さんにご相談されてはどうでしょうか

診断書一枚あるだけで、傷病で安心してお休みできますよ😖

私はどうしても仕事に行けませんと言って、遡って診断書書いてもらいました😢

辛くて辛くて入院もさせてもらいました…
生きてるだけで精一杯なくらいしんどいですよね。
せめて仕事の不安だけでも取り除かれますように…

  • まよ

    まよ

    先生は夫婦でしてらっしゃっていて最初に指定しない限り毎回固定です😢

    今度は旦那についていってもらう事にします。ありがとうございます。

    • 3月4日
のっち⍤⃝♡

私もずっとつわりがひどくて母健連絡カードを先生に書いていただき休職しています。
自分の体調の変化だけでなく、お腹の赤ちゃんのこと、仕事のことも考えないといけないので色々悩みますよね😞

今はコロナウイルスのこともあるので仕事に行くのも不安ですよね…本当に最終手段ですが産婦人科を変えるのも選択肢の一つとして考えられてはいかがでしょうか?
ネットとかでも産婦人科によって母健カード(診断書)の発行に差があるようなので💦

お腹の赤ちゃんの為にも少しでも良い方向になるよう願っています✨