※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナオハルトモ
子育て・グッズ

3ヶ月の息子との遊び方について悩んでいます。外出や室内遊びのアイデアを教えてください。

いつもお世話になってます(///∇///)そして毎回いろんな方がコメントしてくださり参考にさせてもらってます(^-^)

今回は、3ヶ月の息子についてなんですが…

家の近くに児童館がなく、園庭解放も周りに幼稚園ばかりで、車でいけば保育園はありますが、天気の良い日に歩いて行けるような所がなく、上の子が年長で保育園に行ってるんですが、その送迎の時しか外に出ないとか、休みの日だと一歩も出ないときもあります( TДT)

引っ越したのもあり、私自身にママ友と呼べるような友達や知り合いも居ないため、家の中で遊ぶような物を無意識に買いそろえて今は、

プレイマット
バウンサー
メリー
プレイサークル

があります。しかしスペース的なこともありプレイマットとプレイサークルはまだ使ってません( TДT)

首がすわり、寝返りをうとうとするので、おしりを少し押してやると、うつ伏せになれて遊び出すので、プレイマットしようかな~と出そうか悩んでます。

バウンサーは音楽がなりバイブ機能も付いててミルクの吐きもどしとかがたまにあるのでバウンサーあると楽なのもあるし、メリーは目で小さい縫いぐるみをおいパンチしたりして遊ぶし、どれを片付けて出すか悩むし、最近はジャンパルーが気に入ったみたいで購入を考えてましたが置くとこがなく、辞めました( TДT)

皆さんは3ヶ月くらいの子を散歩でお出掛けしたりしますか?
また自宅の中で遊ばせる時には何で遊ばせてますか??

コメント

mei

我が家は狭かったので、プレイマットはありましたがメリーとかはありませんでした。

お出かけはしましたが、話しかける程度や道に咲いてる花などを子供に見せたり触らせる程度でした。
児童館とかはもう少し大きくなってから行きました。

お家では絵本読んだり話しかけたりおもちゃ作って与えてました。
ペットボトルにキラキラのビーズ入れたものとかガラガラです。
ただ、強くは握れないので作っても思うように遊んでくれないかなーと思います。

今は顔見て話しかけるだけでいいと思いますよ!

  • ナオハルトモ

    ナオハルトモ

    コメントありがとうございます(^-^)上の子の時は正直、金銭的に余裕がなく、何も買ってあげれず、離婚して今回再婚して妊娠し出産したんですが、旦那さんが上の子にも赤ちゃんにも激甘で服買ってきたり、おもちゃ買ってきたり、ありがたいんですがスペースがなく、私の親もどちらかというと孫バカなのですぐ買って送ってきたりするので、旦那さんにはすぐ使わなくなったりするし、あまりいらないよ(^-^)と言ってるんですが、服などはいくつあってもいいからなどといって、オムツやミルクを買いに行くと選んで持ってきて、お兄ちゃんのは…と上の子のも選びにいっちゃいます( TДT)
    たぶん私が洋服やオモチャなどのセンスがないのと、すぐ使わなくなるから中古で十分!新品なんてもったいない!!が口癖なので、たまには…と思うのか(´д`|||)ジャンパルーも喜ぶけど置き場ないしすぐ使えなくなるから、買うなら中古でいいし、いまあるのも使わなくなったら中古で売ったり友達とかに出産する子いれば譲ったりしようと話してますが、なんせ今ですら物がいっぱいだし、ガラガラや歯がため、音が鳴るのとかベビーカーに取り付けれるのとか細かいオモチャもいっぱいあるのでごちゃごちゃしちゃってて( TДT)手作りなんてすごいですね(///∇///)確かに絵本やお花みせるだけでも違うっていいますもんね(^-^)夕方少し涼しくなったら散歩しながらお花とか見せてみます(#^.^#)絵本も読み聞かせ始めようと思います(///∇///)

    • 5月25日
ゆきる

セリアで購入した、ドアチャイム(鈴が鳴る)やフラッグをテーブルに吊るしてあるので、それを手足を
使って遊んだり、チャレンジベビーのエデュトイで遊んでます。

わらべうたベビーマッサージを
オムツ交換や沐浴前にしたりします。

お散歩は朝(7時30分〜8時くらいまで)夕(16時〜16時30分くらいまで)で家の近くを歩きます。

  • ナオハルトモ

    ナオハルトモ

    ドアチャイムのいいですね(///∇///)やはり比較的涼しい時間に散歩くらいですよね(^-^)よかったです(#^.^#)旦那さんが、児童館とか同じ月齢の子がいるとこに連れていったら??とすごい言うのでみなさんもう児童館とかいるのかな…って思って(´д`|||)一歳なって歩くくらいならいいかもしれませんが早いような気がして( TДT)上の子が保育園行ってしまうと明らかに下の子が大人しくなるんですよ…遊ぶ相手がいなくなったからか…それを知って旦那さんが言うようになったんですが…( TДT)

    • 5月25日
  • ゆきる

    ゆきる

    散歩しながら童謡を歌ってあげたり
    葉っぱの形を立ち止まり、近くで
    見せてあげたりすると、じっとみてますよ。

    • 5月25日
  • ゆきる

    ゆきる

    赤ちゃんは今の時期はお母さんと
    遊ぶか一人遊びが主体なので
    言葉かけなど働きかけを増やして
    あげるとかでムリに児童館に連れていかなくても良いと思います。
    ベビーマッサージとかの講座が
    あれば受講しても良いかと思います。

    • 5月25日
松田 姫音(36)

1人目の時は、3ヶ月なんて夏の時期だったのもあり、ほぼ家でした(笑

まだ授乳回数も多かったのと、寝て起きて寝て起きての間隔も昼夜問わず短かっただったので、日中一緒にお昼寝したりしてました(^_^;)

もう少し、お子さんが活発に動くようになったり、起きてる時間が長くなってから外出するのでも良いと思いますよ💡