
義母が早くお礼の電話を要求してきて、体調が悪いのにムカつく。
出産祝いのお礼について!義母がムカつきます!
14日に帝王切開で出産して、2月22日に退院しました!
曾祖母(義母の母)がお祝いを渡したいので、家にきて欲しいと言われ、私は体調が戻ってないので旦那さんに行ってもらいました!
3万円お祝い貰いました!
そしたら、旦那さんが家に帰ってきて1時間も経ってないうちに、義母から旦那に電話とメールがあり、『○○さんから(私の事)、曾祖母にお礼の電話をして欲しい!』と連絡がきて、三回連絡がきて
1時間も経たないうちに、お礼の電話しました!
うざくないですか?
私は体調わるくて寝てるのに、お礼の電話なんて
そんなに早くしなくても良いのに!
ムカつきませんか?
- くまたん(5歳3ヶ月)
コメント

ママリ
ウザいです。
あり得ないですよ。
義母はくまたんさんの体調よりも、自分のことしか考えていない行動ですね。

パプリカ
うざいです。私が旦那なら、今はそれどころじゃないし自分がお礼言えばいいじゃないかとガツンと言います。
くまたんさんのご家族や親戚にも逐一旦那さんがお礼を言う仕組みならそう言われてもまだわかりますが、そうでなければ、くまたんさんは次回会ったときで良いと思いますね!!
-
くまたん
ですよね!うざいですよね!
退院して、まだ一週間のときです。
帝王切開でお腹も痛いし。私は寝ていたんです。
旦那から、親戚に電話なんてしません。私から電話しています。
義母おかしいですよね?
私は、お祝い貰ったら、すぐに電話した!とか旦那に言ってたみたいです!
どうしたら、よいですかね?今後- 3月3日
-
パプリカ
おかしいですよ!俺は電話してないけど嫁だけしないといけないのかって旦那さんに確認してほしい!
それで旦那に電話しろって言うんならまだ分かりますが嫁だけとかなら、もうしばらくは孫をあわせたくないです…- 3月3日

yuu
出産おめでとうございます👶
何度も連絡してくるのは嫌ですが、私なら頂いた当日に連絡します。
ただ、体調が優れないとのことですし、ここは旦那さんが連絡すればよかったのかなと思います。
義母さんにも旦那さんから体調が戻ってないことを伝えてもらえていれば違う展開になったのではないでしょうか?
もう少し旦那さんの気遣いがあればよかったのかなと思います😣
-
くまたん
お返事ありがとうございます!
私が退院してまだ、一週間で
私が体調わるいことは旦那さんが、曾祖母さんにも伝えてるし、義母にも話をしていました。
それなのに、『人から物を貰ったら、お礼を言うのは常識です!私はすぐ連絡しました!』と言ってきたみたいです。
旦那は、曾祖母の家に行って
お祝い貰ったので、
嫁の私からの、お礼の電話が欲しいということみたいです。
おかしくないですかね?- 3月3日
-
yuu
その状況での義母さんの行動は自分勝手ですね😅
出産を経験した人間の発言とは思えません🙃- 3月3日

まろ
義母さんの立場もあるんですかね?お祝いもらってもお礼の電話もしてこない嫁だと思われたくないからなんでしょうか?
すぐ連絡しろって言うのは嫌ですね、、、『落ち着いてからで良いからお礼の連絡してねー』くらいならまだしも、、、でもお祝い貰ったからには私ならお礼の電話しますね、、、
-
くまたん
ありがとうございます!
でも、義母の実母ですよ?
自分の母親なんだから、そこまで気にしますかね?
しかも、旦那帰って、まだ一時間たってないんですよ!
おかしくないですか??
お礼は夜とかにしようかなと思ってたんですよね、- 3月3日
-
まろ
そうなんですね(^_^;)))お礼催促してくるくらいなら頼んでないし、お祝いくれなくていいですね。私は旦那と自分と旦那の祖母と暮らしてますが世代の違いなのか頭が固くて面倒くさいところやっぱりありますね。自分の考えを一方的に押し付けてきてムカつきますし面倒くさいですけど後々余計面倒くさいことになるかもしれないので早めに連絡した方が良いかもしれませんね
- 3月3日
-
くまたん
ありがとうございます!
お礼は、旦那帰ってきて
催促電話あったので
一時間以内に電話しました!
いつも、こんな感じで催促の電話がくるんです。
おかしくないですか??
もう義母や曾祖母と付き合わなくてもよいですかね?
距離おきたいです。- 3月3日

NS
親の世代って世間体気にするひと多いですよね!見栄はってどーすんねんって毎回思います!
言われなくてもお礼ぐらい言いますけど?って言ってやりたいですね!😤

フクロモモンガ
んー、私はそこまで怒らなくてもいいのかなーと思ってしまいます。
お礼は後回しにするより早い方が断然印象はいいと思うので、義母に言われる前に電話したらそんなイライラせずに済んだのではないのかなと…
体調が悪いのを理解してくれて家に伺えないのは大目に見てくれているし、産後1週間経っていたら電話するくらいは余裕な気もします(@_@)
とはいえ、今はまだ子育てでイライラすることも多いと思うのでそれ以外ではなるべく心穏やかに過ごせるといいですね(*^^*)
-
くまたん
お返事ありがとうございます!
お礼は当たり前だと思いますが、旦那帰ってきて、1時間も経ってないのに、叔父さんと義母から4回も電話が旦那にあったんです。
一時間以内なんて、そんなに
お礼催促しなくても良くないですかね??
上の子も2才がいるし、大変だし、帝王切開で傷口がまだ痛くて寝ていたんです。
義母は自分勝手じゃないですか??- 3月3日

あや
めちゃめちゃうざいです(笑)
1時間に4回とかうざすぎます。
そんなこと言われなくたって、お礼の連絡くらい入れるわ!!!って感じですねぇー!!
産後回復しても自ら会いに行きません(・▽・)

ぴぃまま
旦那さんがその連絡を受けた時に、何と答えたかが気になりますね。
LINEか電話か分かりませんが…
私だったらその様な電話が来たならその時に、『まだ産後ですごく疲れてるし寝てるから、体調が良くなったら直接お礼を言いに行くよ』と旦那から言って欲しいですね。
夫婦なのだから、別に一人一人それぞれ早急にお礼しなくても良いんじゃないかなーって思います。
旦那からお礼を言ってるなら、自分からは次会った時や連絡した時で良いと思いますし…

みー
言うにしても、体調が落ち着いたら電話してもらえる?なら分かりますよね😅
くまたん
ありがとうございます!
うざいですよね!
今後、どう付き合えばよいですかね?
ママリ
今は、医者から安静にと言われているので、出来る限り休ませて欲しいと伝えて、距離を取りまくるのが一番です!
あとは、旦那さんには理解して貰うことですね