※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
子育て・グッズ

2歳の娘がほとんど喋らず、周りの子供と比べて焦っている。娘は一部言葉を理解するが、宇宙語のように聞こえる。将来の喋りづらさに不安を感じており、同じような経験をした人のアドバイスが欲しい。

2歳の娘、今年3歳になります。
本当に喋りません…
と言うよりは、なにをいってるのか、わからないです。
人それぞれだし、気長にまとう、まとうって思っても、周りの同じぐらいの子は、すっごく喋るし、娘より、一個下の子でも喋るし、正直焦ります。
娘は、ぱぱ、アンパンマン、あんぱんち、ばいばい、おー、はい、いや、どうぞ、
などを、
はっきりとはいいませんが、なにをいってるのか、わかるぐらいです。

本人は、すごく喋ります。でも、なにをいってるかわかりません。
宇宙語です…

私たちが、ポイしてきて、や、パパに渡してきて、などいうとしっかりとします。
指差しもします。

この先本当に喋るのか不安です。
不安しかないです。

同じような方、うちの子も、喋らなかったよ!などこれぐらいでようやくしゃべったなどききたいです😭

コメント

mi0928

こんばんは!
その頃はほんと何言ってるかわかりませんでしたw
しゃべらないんでオムツもとれないし、大丈夫やろうか?と、思っていたのですが今3歳半でいつのまにかすごくしゃべるようになりましたw
オムツも急にとれました!

でもいまだに名字があやふやです←
ナカムラというのですが何故かマクラノ←と、いいますw

ほんと突然しゃべりだすようになりますw宇宙語が可愛く懐かしく感じます( *ˊᗜˋ* )

sayo.i

私の姪も2才半ですが、ようやく「~が、~だ」と言い始めましたよ!まだ、あいまいですが。
それまでは、ママが、アンパンマンが、パパがの様な一語だけでした!
本当に宇宙後です(笑)

ぽんぽんさんの言っていることも理解していますし、3才くらいまで様子見てはいかがでしょう?
5才になる姪もようやく話ができたのは3才くらいでしたよ!

みいいちろう

私がそうでした●ᴗ●
3歳までしゃべらずで、
唯一しゃべったのが
ぜんざいでした笑
でも、特に今は話しが
出来ないとかは無く
普通に大学も出て
医療系の職場に努めて
います☆

まうたん

上の子が3歳になったばかりのときに心配で健診で相談して、心理相談員の方とお話ししました☻
その時に意思疎通は出来てるから、様子見で大丈夫ですと言われました
そしてそこから2.3ヶ月で言葉の爆発期を迎えて、普通に会話できるまでになりました!
4歳3ヶ月の今でも滑舌は悪い方だし、変な言葉で覚えてる単語も多いですが(注意しても直す気ないです>_<)、一丁前なことやこちらの言い間違いとかに突っ込みすらいれるようになりました!笑

よりみち

小児科に勤めています。そして、息子はボーダーです。

指さしや、こちらが言っている事が分かっているのならば問題ないと思いますよ(^-^)🎵

言葉を溜めているところです。

もうすぐ、3歳児検診があると思います。

もし問題があれば指導が入ると思いますし、大丈夫だとすれば様子見になります✨

言葉って、心配になりますよね。
でも、本当に個人差があります。意思の疎通が出来ていれば大丈夫だと思いますよ(^-^)

心配でしたら、保健所や小児科に相談するのもいいと思います(^-^)