※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
子育て・グッズ

抱っこ紐のよだれカバー、綿100%ならガーゼを中に、タオルならタオル1枚使いますか?

抱っこ紐の、よだれカバーを手作りした方いますか?
生地って、綿100%をつかうならガーゼを中にいれて、タオルならタオル1枚って感じなのでしょうか???

コメント

マチルダ

私はダブルガーゼとタオル生地を重ねて作ってました(^^)

  • うさ

    うさ

    コメントありがとうございます!
    ダブルガーゼ生地が表で、タオル生地が裏って感じですか?
    それとも、ダブルガーゼでタオル生地はさむかんじですか???🙇🏻‍♀️

    • 3月2日
  • マチルダ

    マチルダ

    ダブルガーゼが表でタオル地が裏にしてました(^^)
    肌に優しくて使いやすいってなるとこの組み合わせが1番かなと思ってました(^^)

    • 3月2日
  • うさ

    うさ

    上がダブルガーゼ・下がタオル生地なのですが、それを合わせて薄い感じがするのですが、それで大丈夫でしょうか?🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️素人ですみません😭

    • 3月2日
  • マチルダ

    マチルダ

    私も作る前は気になりましたが、ダブルガーゼは洗うと柔らかくなるので薄さは感じなかったです💡
    タオル地の部分がわかりにくいですが、2枚でこんな感じです(^^)
    ガーゼはダブル以外に値段はしますが、3重や6重の生地もあるので探してみてもいいと思いますよ‼︎

    • 3月2日
  • うさ

    うさ

    わー!すごい!!かわいいです!!
    3重、6重のガーゼ生地があるの知らなかったです🙇🏻‍♀️😭😂見てきましたが6重くらいになると十分そうですね!!勉強になりました!本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3月2日
 ままり

綿で薄い生地だったら中に薄手のタオルを挟んで三枚にして作ってました🙂
普通の厚さのタオルなら一枚を半分に折って作ったりしてましたよー🙂

  • うさ

    うさ

    綿・薄手のタオル・綿って感じですね!!
    普通の厚さのタオルでも作れるんですね!家に使わない今治のバスタオルあるのでそれで作ろうとすると、それだけで大丈夫ですかね?タオルを包むようにダブルガーゼとか綿の生地をつけたほうがいいんですかね😭😭

    • 3月2日
  •  ままり

    ままり

    手拭いくらいの薄い綿タオルだったら、3枚合わせにすると思います!
    洗面所で使うような少しフワッとしたタオルなら適当に裁断した一枚を半分に折って、それをひっくり返しただけのやつにスナップボタンつけて完成!とかですかね🙂

    抱っこ紐のよだれカバー、何故かそこばっかりしゃぶるので、よだれが浸透しなければどんなのでもヨシです🥰

    • 3月2日
  • うさ

    うさ

    分かりやすく、ありがとうございます🙇🏻‍♀️💕そうなんですね!!!たしかに、一点集中なりそうです😂
    とても助かりました!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 3月3日
  •  ままり

    ままり

    わたしも一番最初に作ったときは布の素材はどれにするべきなのかとか分厚さとか色々悩みましたが、結果的によだれを吸ってくれて、赤ちゃんのお肌に刺激が少なければ何でも良いな!と思いました😋
    いいものが作れるといいですねー✨

    • 3月3日