
コメント

あいす🍦
うちも育休中ですが特に何も言われずでした💦
元々春休みがある保育園なんですか😳?
1ヶ月まるまる休みなら保育料払いたくないですよね😓

ママリ
私は違いますが、
やはりこちらの園でも育休中の方は保育園に預けずできるだけ家で見て欲しいとありました。
当たり前ですよね。
先生方も小学生のお子様とかいらっしゃって皆さん大変ですからね。
こんな時は助け合いです。
-
はじめてのママリ🔰
自宅保育は当たり前だと思いますよ!
- 3月2日
-
ママリ
それが当たり前と思っていて、保育料は納得できないのですか??
だってそれが保育士さんのお給料にもなってますよね??
保護者は休んだ分の手当が出るようですし、
有給だって使える方も多いと思います。
保育士さんは休みたいのに休めない状態の方も多いでしょう。。。- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
預けてないのに払うのは全く当たり前とは思いません!
育休なので手当でません!- 3月3日

退会ユーザー
月の保育料はおいくらなんですか?
-
はじめてのママリ🔰
それぞれの地域や所得によって違いますよね!
- 3月2日

退会ユーザー
わかります!!
うちも育休中の人は明日から2週間休んでくれって言われました😭😭
子供はまだ理解できないし楽しく通っているので可哀想で😣
保育料のことは何も言われなかったので
市役所に問い合わせてみるつもりです!
-
はじめてのママリ🔰
同じですね〜(T_T)休むのはいいけど1ヶ月預けてないんだから返金してほしいですー
- 3月2日

働くママ
私も下の子育休中で、上の子休ませてます😵
仕方ないですが子供2人を1ヶ月自宅保育ってきついですよね😭💦
うちは上が3歳クラスで保育料は5千円位しか払ってないので諦めてますが、何万って払うなら私だったら市役所の保育課に相談します!
さすがに1回も行かないのに何万も払いたくありません😣
-
はじめてのママリ🔰
気持ちをわかっていただけて嬉しいです(T_T)
- 3月3日

バリィ
私も同じ事を思ってました!
うちは下の子が1月6日に産まれて里帰りしたので、1月は1日も登園していないのですが、高い保育料取られました😣
また3月もとなると、食費やらなんやらかかるのにキツいなぁと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんときついですよね(T_T)なんのためのお金って感じですよね…
- 3月3日

ままりり
わかります!
保育料は納得いかないですよね😭
行かせられないならびた一文払いたくない😫
だって何のお金?って感じですもん。
てかその保育料をシッター代にまわしたい。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとなぜ行かないことに協力してるのにお金は取られるんだろって納得いきません(T_T)諦めて考えないようにしてるんですけど額が額なのでずーっともやもやしてます(T_T)
- 3月3日
-
ままりり
しかも先が見えないからいつまで休みかもわかりませんし…
2ヶ月とか休みになったらほんと洒落になりません😭
そもそも育休中で、10何万もドブに捨てれるほど豊かじゃないんですけどって思います。- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですよね(T_T)これで4月もとか言われたらほんと涙でそうです…笑
- 3月4日

はじめてのママリ🔰
保護者負担の保育料は毎月必要な保育費のほんの一部ですしね💦一人20-30万かかるところをみんなの税金があるから安く使えてるので...返金してくれたらうれしいですが、(我が家は認可だと9万です)
返金しない分園への設備投資や保育士の方に還元してくれるならいいかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます(^o^)
- 3月4日

ぺー子
同感です😭
息子が通う園も、今日「産休、育休中の方は極力自宅で」と手紙に書かれておりました。
状況は重々理解できますが、高い保育料を払ってるのでちょっと納得ができませんよね💦 保育料が大事な施設運営の一部ってこともわかりますが…
国がその点も、自粛したら減額するとか補償するとかなってくれたらいいのに…
-
はじめてのママリ🔰
育休中で保育料無償の年齢じゃない子自体そんなに数締めてないのでなんだかうやむやにされてる気がします(T_T)1号の人とか無償対象の人なら当然かと思うんですけど納得できず(;_;)
- 3月4日

さくら
うちも育休中で、8万ちょい払ってます!!
この状況下でしかたないですが、育休中に決められた時間決められたルールに則り預けてるのに、なんか育休中だろ。ひまやろ。家で見てるの当たり前。みたいな風潮ですよね。
いやいや!わかってます!理解してます!!って、ここ2、3日イライラしてます。
-
はじめてのママリ🔰
イライラして、諦めて、またイライラしての繰り返しで毎日頭にあります(;_;)
- 3月4日

りか
同感です。
突然決まったみたいで昨日初めて言われてモヤモヤしてます😰
うちは、一応15日まで自宅保育できる方はお願いすることになりました。強制では無いのでとか言われましたが、育休中の私は預けるなてこと?と思いました😂
帰って主人に話すと、保育料きっちり払ってるのになんで?と、私より納得していません😅
状況も重々わかります。
しかし昨日から、登園時の検温が親も必要になったり、家での体調を記入するようになったり、厳しくなりました。それをクリアしてるんだから預けさせてよ😱育休中の時短で預けてるのに。て、思います…
なので我が家では全部休まず数日は休む。という形を取る事になりそうです。でないと数千円とかじゃない保育料ちゃんと払ってるのに、健康面問題無いのに納得いきません😅
長々とすみません。
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、募金じゃないんだから!笑って感じですよね!
ジムとかいろいろな施設は返金対応したりしてるのになぜに保育園はそのままなんだろって思います…。保育料はかかるは休みの1ヶ月分の食費まで家にいると追加でかかるのに(;_;)- 3月4日

にこ
うちも生後2週間の新生児がいるのに、自宅保育をお願いという名のほぼ強制されましたー😭
体調も戻ってないし、新生児いるし、元気いっぱいの3歳男児を1ヶ月みられるのか不安しかないです😢
うちはまだ保育料安くて4万で済んでるのですが、8万払ってる友人は、1ヶ月休ませて返ってこないのはショック過ぎると凹んでました😱
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(;_;)せめて産休中は預けさせてほしいですよね(;_;)産後2週間で預かってもらえないなんてひどいです(;_;)
- 3月4日

ママリ
ほぼ強制の協力ですよね!!
私も金額が高いだけに納得てきません!!
1日も通ってないのに出すのが😔
-
はじめてのママリ🔰
詐欺かよって思いますよね(;_;)ちゃんと返金対応してくれてる自治体もあるのに(;_;)
- 3月4日

そうママ
うちも自宅保育でって言われました!
それで市役所に聞いたら、あくまでもお願いなので強制ではないのでって言われました!保育料も1年で割って計算しているのでとか言われて登園出来ないからって返金は出来ないって言われました。何だかな…って思います。
休むのはいいんですが保育料も安くはないので…しかも育休中でただでさえ収入減なのにって感じです💦
-
はじめてのママリ🔰
強制ではないって言われてもほぼはぼ強制みたいなもんですよね(;_;)うちも強制じゃないけど協力してくれって言われました。。ほんとそーですよね!収入減で子供の昼ごはんとかも増えるのになぜ…って感じですよね(;_;)同じような方がいて少し気持ちが晴れます(;_;)
- 3月4日
はじめてのママリ🔰
2週間春休みというか新年度の準備期間があって、働いてない人は休まないとなんです(T_T)育休中なら預けるなって声も多いので預けないのは分かるんですがまるまる1ヶ月となると(T_T)