コロナの影響で子育て支援センターが閉鎖され、ストレスが溜まっています。アパートの下の住人に気を使いながら、妊娠中で外出も怖いです。アパートでの遊び方について教えてください。
コロナウイルスの影響が大きくなってますよね…
子育て支援センターが私の住む市内は全て閉鎖されました💦
正直いつも子供にイライラしてしまっても支援センターの先生に話を聞いてもらったりママ友と話したり私にとってもストレス発散の場でした!
うちは木造アパートの2階です。
下には子供のいない夫婦が住んでおり子供の足音がうるさいと下から何かでつつかれることがあります。
なので昼間下のかたが居そうなときは子育て支援センターに行ってました。
妊娠中で外に出掛けるのも怖いし階段降りるのも手すりがなく怖いです(・・;)
特にアパートのかたおうちでどうやって遊ばせてますか!?
注意してもまだ分からないので走ってしまいます😰
あー、コロナストレス!!!😅
- あーママ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
ゆりぃ
私も毎日のように支援センター利用者で、閉鎖になったらどうしようと怯えてます😭笑
アパートで1日遊ばせるのにも限度があるますよね😭
我が家は引きこもりの時はひたすらおままごと&シール遊びです。
子どもも遊びに行けなくてストレス、親も心配でストレス…。
本当に嫌になっちゃいますね😭
あーママ
お返事ありがとうございます!
平日は殆ど支援センターだったので困り果ててます😭
ほんとアパートで一日過ごすのは限度ありますよね…
お互いストレスで嫌になりますよねー。
シール遊び最近好きそうなので多めに買ってみます☺️