
子供の習い事で、子供同士も、親同士もスゴく仲良くなったママさんのお…
子供の習い事で、子供同士も、親同士もスゴく仲良くなったママさんのお宅にお邪魔しました。
そこのお宅は、義実家とスゴく近く、行く際に義母が雨だから送る、と言われ、送って頂きました。
帰りも雨だから自宅まで送ると言われ(義実家からうちまで車で10分程度)、断ることも出来なかったので、送ってもらいましたが……
帰りの車内で、義母曰く、人様の家に、半日もお邪魔して遊ぶとは思わなかった。
いくら相手がまだ居てと言われても、切り上げて帰ってくるのが礼儀よね😞😞😞と。
私も、11時近くの集合だったので、せめて15時くらいには帰ろうかと思ってましたが、お友達がもともと、雨が止んだら近くの公園で遊びたがってたのと、子供達の興奮が半端なかったのと、帰ろうとしたらお友達が行かないで、と泣いてしまったこと。相手のママさんも、うちは18時まで居てくれても全然構わない。
逆に、ちーさんたちが帰って子供と三人(お子さんが二人います)だと、ずっとママ、ママと来てしまうから、子供の遊び相手が居るだけ有難い‼️と。。。
その言葉に甘えてしまい、雨が結局止まず、色々な話が盛り上がったのもありで、結局16:30に失礼しました。。。
そして、目と鼻の先にある義実家に寄って(義母がまだかまだかと玄関先で待ってました)帰宅しましたが……
人様の家に長時間、居すぎ😅😅😅と。。。
うちも、旦那が居ない日なら、同じくらいの時間、人を呼びます。
でも、義母からすれば、長く居てくれて良いと言うのは、社交辞令の場合が多い、と。
それに自分が人を呼んでもてなすのと、自分が相手の家に行くのとは、違うんだと思います。。。
次にまた行く機会がある時は、旦那にも義母にも言いませんし、早めに切り上げようと思いますが……
相手の好意に甘えてしまい、長居してしまったのは、そんなに非常識だったかな……と不安になりました。
皆さんも、やはり人様の家に行く時は、長居せず、切り上げて帰宅しますか❔
- ちー(8歳)
コメント

Qるり
わー、嫌な感じですね…
京都の年配の方みたい…
世代が違うので考え方も違って当たり前です。
ちーさんとご友人の関係性もよく知らないでしょうに、
そんなズケズケ自分の価値観を押し付けるなんて💦
読ませていただくと、ご友人の方も心底居て欲しい感じと受け取れたので、
気にしなくていいと思います!
私も仲の良い友達にそう言われたら少し長めにいてしまいますし、
実際うちに来てくれた時も17時くらいまでいてもらって、私も気分転換になって助かりましたよ!

❥k-mama❥
事情にもよるし、旦那がご飯いらないとか遅いとか子供たち同士遊んでくれる方が助かったりいろいろありますよね!
その時その時で帰る時間変わると思うんですけど。。
それを義母がやいやい言うことじゃないですよね。

退会ユーザー
義母に言われたくない…
ちー
コメントありがとうございます。帰宅した後に、ママさんからメールがあり、スゴく楽しかったし感謝と言われました。
やはり相手が良ければ、悪いことでは無いですよね💦💦
今日、旦那から頼まれてたコーヒーミルクを買い忘れたのもあり、明日の朝は、旦那からもグチグチ言われるかも……ですが、頑張って流します💦💦💦