
生後6ヶ月の眠りについて相談です。夜中に3〜5回起きるようになり、昼間の眠りも短いです。活動量が足りないのか、そういう時期なのか気になります。経験談やアドバイスをお願いします。
生後6ヶ月の眠りについて。
2ヶ月半くらいから生活リズムを整え始め、夜は一回起きて授乳するのみになっていました。が、ここ最近、夜中の授乳は一回ですが、3〜5回程起きるようになってしまいました。。。😱
ジタバタして起きてうつ伏せになって泣く、という感じですが、トントンか授乳かで泣き止み寝るので夜泣きとはちょっと違うのかもしれません。朝寝と昼寝も30分で起き、手をニギニギして無理矢理眠らせる感じです💦
なんとか夜中起きる回数が減ってほしいのですが…。そういう時期なのでしょうか?昼間はよく動いていますが、最近は私自身が重度の花粉症のため散歩にも行かず、庭で日向ぼっこをする程度なので、活動量が足りないのでしょうか?
ちなみに昼間は母乳のみで、寝る前だけ母乳にミルク100ミリ足してます。
経験談やアドバイス等いただけると嬉しいです😊
- ぽこまま(5歳6ヶ月)
コメント

y
うちの下の子は5ヶ月くらいまでは夜中の授乳一回とかでしたが
最近よく起きるので
時期的なものかなと思ってます😞
断乳すれば寝るようになるので
特に気にしてません🤣

りんだ
まさに同じ感じでコメントしてしまいました!
うちも最近夜中起きるよーになってしまいました😔
夜泣きまで行かない感じで、少し泣く?みたいな感じでトントンすると寝るのですが夜中何回かあるのでその度に起きてしまって最近寝不足気味になってます😢
これは何なのか不思議に思ってたところですm(_ _)m
-
ぽこまま
ありがとうございます😊
同じ感じなのですね!そういう時期なんですかねぇ💦昼間の過ごし方とか寝かせ方とか、いろいろ試してみようかと思いますが、たぶんただ耐えるのみ、のような気がします😱お互い頑張りましょう😅- 3月2日

りんだ
色々見てると睡眠退行というやつみたいです…
ついさっきも少し泣いて寝返りしてもがいてました笑
最近やっと10時間寝るようになったと喜んでたのに😭
この時期だけだと思って頑張りましょう😓

ティプ
私のところも同じような感じです。泣きはしないのですが、完全に目を覚まして、布団蹴ったり、寝返りしてりで遊んでます💦
トントンしたらまた寝るのですが、2-3回起こされます😥
以前の方が長く寝ていたので早く終わらないかなぁと思ってます
-
ぽこまま
ありがとうございます😊
実はここ2日間は起きるの一回でした‼️このまま続くかはわかりませんが。。
本当に少しの間の時期的なものだったのか。。試したことは、とにかく部屋を真っ暗にすることです!カーテンの隙間を洗濯バサミでとめたり、起きても授乳の時以外は小さな電気もつけなかったり…。それが効果的だったのかはわかりませんが💦
もうすでにしているかもしれませんが、よければティプさんも試してみてください😆- 3月6日
ぽこまま
ありがとうございます😊
やはり時期的なものと考えて乗り越えるしかないですね。早く落ち着いてくれるのを願うばかりです。