

りんご
私も妊娠中は幸せなイメージでしたが全然違いましたよ。忍耐忍耐でした。今回もそうです😅産まれてからの方が大変とよく聞きますが、確かに大変ですがやっぱり目の前に子供がいると幸福度が違います☺️子供の笑顔ひとつで、心が軽くなります🍀
あと数ヶ月、一緒に乗り切りましょうね。

miii
悪阻ですか?😭
あまり勉強しすぎてもそれ通りにはいかないのであまり勉強をしない方がいいと思います😔

ma
お気持ちわかります!
どんなに望んで妊娠したとしても辛いと思うのは当たり前だと思います。
ですが、その期間を乗り越えて出産し我が子に会えた瞬間あの時間は意味のあったことだったんだなと思えますし、辛かったことも忘れてしまいます☺️
こうやって吐き出すことも大事だと思いますし周りに相談できる方がいたらどんどん相談した方が良いと思います!

まま
私もそうでした😂😂
実際出産も壮絶でしたし産まれてからも本当に大変です。
それでも娘の成長が愛おしいです。
無理せず頼れる時に頼って休んでくださいね

はじめての🔰
しんどいですよね、、、分かります…もう過去の自分の体にも心にも戻れない…悲しみにくれました。。
しんどい気持ちを色々知れた妊娠出産はきっといつか誰かのためになるし、自分のために活きます。
歳も重ねていく体の変化より
妊娠の体の変化は想像以上に早く目に見える状況…。
お母さんという自覚を視覚的にも必要な人の課題と思って…お産までに目の前にいる旦那さんや家族、マタニティイベントで出会った人や婦人科の人に吐き出して心を整えていってくださいね。

退会ユーザー
つわりは落ち着きましたか?
どんどん重くなる体、後期になるにつれて寝返りもしんどいし歩くのも大変になりますよね😅でも出産すると、少し小さくなった自分のお腹を見て、「あぁ。もう一心同体でどこに行くのも一緒だった日々は終わっちゃったんだな」と赤ちゃんに会えた嬉しさと同時になんだか寂しさもこみ上げてきました。その後、初めての子育てでとても大変ですがやっぱり子どもの笑顔に癒され、よく笑わせてくれます(^^)
大変なこともあると思いますが、無理せずたまに息抜きをして貴重な妊娠生活を楽しんでください(^^)

ママ
わかりますー。
私は不妊治療してたので妊娠したら幸せ!ってイメージしかなく、なにが大変とかなんも考えてませんでした。
悪阻がこんなに大変なんて。
悪阻が落ち着いても、動悸息切れで動けない。仕事も休職。世の妊婦さんがこんなに大変なんて、自分が妊婦になるまで知らなかった。不妊治療中は、あまり、人の妊娠中の話も聞きたくなかったし。マタニティーライフなんて1ミリも楽しめてないです。
でも赤ちゃんが順調に育ってくれてることに感謝して、今はゆっくりして、赤ちゃんに会えるのを楽しみにしてます。
陣痛出産こわいけど。育児も大変だろうけど。
やっぱり赤ちゃんを授かる事ができたのは幸せです。

きょう
全く持って共感です。
私は特になんと言っても1番つらいのはつわりでしたが...
あんなに欲しかったはずなのに、こんなにつわりがつらいなら今すぐおろしたいと思いました。
胎動に対しても気持ち悪いと思っていました。
早く私の中から出ていって!!って考えてました。
つわりが終わっても胃が苦しくてご飯はしっかり食べられないし、腰が痛いし息苦しいし。
産む時や生まれてからが大変なんて全然思いません。
むしろ、聞いてたほどじゃなくない...?って思います。
絶対妊娠期間の方がつらいです。
メディアなどは妊娠生活を美化しすぎです。
でも。どういうわけか5人目を妊娠している今冷静に振り返ってみると、
まだ顔も見えないし、生まれた時の感動も味わったことがない状態であれば尚更、ゆきさんは普通の当然の感情だと思いますけどね。
みんな表立ってそんなことが言えないし言ったとしても叱られるから『楽しみです』『がんばります』とか言ってるんじゃないですかね。
心の中は不安とかきついもういやだ。、みんなそんなもんじゃないんですかね。
産まれる前とか、生まれた瞬間に可愛い!!とか大好き!!とかいきなりなる人なんて少数派だと思いますよ。
生まれて顔を見て、毎日お世話をするうちに、赤ちゃんも親もお互い信頼関係というかそういうのが出来てきて愛おしくなるのではないでしょうか。
だっていくら親子でもお互い初対面ですよ。
一緒に過ごす時間ですよ。

退会ユーザー
わかります💦
妹が妊娠してる時はつわりもそんなんでもなかったのでいいなぁーと思ってましたが自分が妊娠し後期に入った途端腰と背中とあちこちが痛く夜も目が覚めます😥
息切れ 動悸がすごくて大変です😢でも赤ちゃんが動く度に愛おしく早く会いたいなと思います☺️
コメント