
コメント

退会ユーザー
うちは無印の使ってます😊
細かく分けるのはまだ出来ませんがプラレールならプラレール、アンパンマンならアンパンマンとなんとなくわけて収納してます!
今はもっと増えてしまって棚一つ追加してます😂

きなこ
汚くてとてもお見せできませんが、ひとつの箱にどばーと入れています😊
親も子もただ入れるだけなのでノンストレスです笑
-
𝓚𝓲𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮👯 ヽ(`Д´)ノ
コメントありがとうございます🥺
私もズボラなので🤣ノンストレス最高ですね😂♥️深い物より浅いさめのボックス?のがこどももお片付けとかしやすいんですかね?🤔♥️- 3月2日
-
きなこ
うちは、洗濯物かごみたいな深めのものに突っ込んでます笑
- 3月2日
-
𝓚𝓲𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮👯 ヽ(`Д´)ノ
すごくわかりやすいです!!😂息子さんもうお片付けとかしますか?何歳くらいからお片付けってするもんですかね?😊質問ばかりすみません💦
- 3月2日
-
きなこ
このズボラな方法にしてから片付けるようになりました!
ブロックも車もマックのハッピーセットもぜーんぶ関係なしにポイポイといれてます笑
うちは、一歳半くらいから徐々に教えて、2歳前には本人の気分次第ですが出来るようになりました🐰- 3月2日
-
𝓚𝓲𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮👯 ヽ(`Д´)ノ
そうなんですね‼️✨
色々親切に教えていただきありがとうございました😊♥️とても参考になりました‼️✨✨- 3月2日
-
きなこ
グットアンサーありがとうございます!
お片付け簡単にできるほうが、最初はいいと私もアドバイス頂きこの方法に落ち着きました😊ノンストレス育児目指してがんばりましょー💕- 3月2日

はじめてのママリ🔰
うちもお買い物カゴみたいな取っ手があるカゴにまとめてドバーッと入れてるだけです😂分けるのが面倒で(笑)
おもちゃの量にもよりますよね💦
-
𝓚𝓲𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮👯 ヽ(`Д´)ノ
そうなんですね😂
オモチャはどんどん最近増えてきてぐちゃぐちゃなので収納に困ってました😱💦
でもやっぱりかごにドバーがよさそうですね😂
ノンストレス😂♥️
参考になりました😊ありがとうございました🥺- 3月2日

退会ユーザー
種類の違うものをボックスに入れると遊ばないおもちゃが出てくるのでぬいぐるみ、レールトイ、シルバニア 系の小さいおもちゃを蓋なしでのボックスに入れて遊びやすいように収納してます👌
その他のものは木製おトレーや100均の木のお皿、小さい空き箱などに種類分けしたりしてその他はオープン棚やカラボに入れてます😊
大きめのおもちゃは遊ぶスペースを決めて直置きです。
お片づけは出しっ放しの事もありますが戻す所が大体決まってるので口うるさく言わなくても他の遊びやすいようにしまう事もあるし私が片付け始めると手を動かしてくれます👌
-
𝓚𝓲𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮👯 ヽ(`Д´)ノ
丁寧なコメントありがとうございます🙇♀️✨
すごいですね🥺
トレーとかオープン棚思いつきませんでした🥺♥️
なるほど、すごく参考になります✨- 3月3日
𝓚𝓲𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮👯 ヽ(`Д´)ノ
コメントありがとうございます🙇♀️
すごーい🥺♥️めちゃくちゃキレイに整頓されてますね‼️うちぐちゃぐちゃです😂
やっぱり棚とかあった方がいいですよね💦
退会ユーザー
いつもはぐちゃぐちゃです😂
おもちゃは突っ込んでいるだけなので😂
𝓚𝓲𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮𝓮👯 ヽ(`Д´)ノ
なかなかキレイに保つなんて不可能に近いですよね🤣💦
参考になりました❗
ありがとうございます🙇♀️