
コメント

退会ユーザー
ばーばの心の余裕と、ママの心のドキドキが赤ちゃんには伝わってるのかもしれませんね。
ママもまだ新米ですから、これからですよ。大丈夫です。

ちえこママ
そうですよ(*^^*)ばーばは育児の大先輩♡しばらく遠ざかってたとはいえ慣れたもんです。技を奪ってみてください♬
-
ちゅーたん
ありがとうございます((´∀`))
ショックと対抗心が先に出てしまいます…
穏やかに行かなきゃですね!- 5月24日

❤︎男女ママ♡
頼もしいなぁ
助かるなぁくらいのお気持ちでドーンといてください◡̈
大丈夫ですよ◡̈
-
ちゅーたん
ありがとうございます!
そうですよね(´・_・`)
今は頼れるだけ頼ってまた、帰ってからも頑張ろうと思います。- 5月24日

ジャンジャン🐻
これからこれから(^^;;
お母さんは、赤ちゃんが安心する抱き方をなんとなーく知ってるんだと思いますよ、さすがに先輩ですからw
任せたから、ばーばのがいいって泣き止んでるわけじゃないと思います^ - ^
-
ちゅーたん
ありがとうございます(>_<)
そうですよね、大先輩ですもんね。
何故か対抗心を持ってしまう私は情けないです。。。
がんばります(>_<)- 5月24日
-
ジャンジャン🐻
わかりますよ〜笑
うちはいまだに上の子はちゃーちゃんちゃーちゃんとベタベタですよw
でも、抱っこしてる赤ちゃんが、昔は自分があぁやって抱っこしてもらってたんだなぁと思うと少し気が楽になりますよ^ - ^- 5月24日

Ann★
うちもばーばでは泣き止んだりします!
1ヶ月検診のときに看護師さんに
ママだと甘えちゃって泣き続けることがあって、ばーばとかお父さんに代わってもらうと泣き止んだりするので試してみてください。
って言われました!
だから大丈夫ですよ。
ママのことはちゃんとわかってるそうです(◍ ´꒳` ◍)
-
ちゅーたん
そうなんですね(´・_・`)
それを聞いて安心してしました。
心にゆとりを持って育児をして行きたいと思います。
ありがとうございます!- 5月24日

おにく
毎回ばーばにお願いしちゃってたのなら、ちょっとずつでも自分であやしましょd(^_^o)
やってくうちに、どうすれば泣き止むっていうのわかりますから...
私は里帰りもせず、実親に頼ることもしてませんが、なんだかんだどうにかなってますから、絶対に大丈夫(*´ω`*)
頑張っても泣き止まないときは、甘え泣きですU・(ェ)・U
ママのにおいで甘えたくなっちゃうんですよ〜
親はわたしなのに...とありますが、
産んだらすぐ親になれるわけじゃないですよd(^_^o)
毎日ふれあって試行錯誤して親になってくんですよo(^_^)o

あつママ
大丈夫!
まだまだこれからですよ(*^▽^*)
私は里帰りではなかったのですが、出産後実家の母がしばらく来てくれていて。
同じようにばーばの抱っこでは泣き止んでいて、かなり落ち込みました(>_<)
でも、ばーばは育児の大先輩!
やっぱり慣れているからなんでしょうね。
大丈夫!ちゃんと赤ちゃんはママの事をわかっていますから♪
9か月になったうちの子は今、私の抱っこじゃないと泣き止みません(^◇^;)

はなめがね
私も里帰り中です。
ばーばの抱っこの方が泣き止むしよく寝てくれます(^_^;)
おっぱいの匂いがしない方が落ち着いて寝ると聞いたことがあります。
おっぱいの匂いがするとおっぱいもらえると思って寝てる場合じゃなくなるそうです。
でもママには最終兵器おっぱいがありますから、寝なくても黙らせる事は出来るので気にせず任せちゃってます(*^_^*)

あさまる
私も里帰り中、母親が抱っこすると息子が寝るということがよくあり、私は悲しくなるを通り越して助かりました🎶笑
やっぱお母さんはすごいね〜伊達に2人育ててないね〜と言っておだてて息子を任せ、私はグーグー寝たりしてました(笑)
今ではママママで大変です💦母のことは大好きみたいですが、やっぱり最後はママなので心配いらないと思います☺️
今はお母さんに頼って、休めるときに休んでください🎶

りんちょ
うちの娘も、最初は私が抱っこするとおっぱいスイッチが入るのか泣いて、母や主人だと泣き止んでいました💦
私は、私はおっぱいの匂いがするから甘えてるんだと思ってました〜
でも、人見知りが始まってからは私以外の人は全くダメになりましたよ!
きっとこれからです✨
ちゅーたん
ありがとうございます!
わたしの不安や気持ちが伝わっているんでしょうね(>_<)
心にゆとりを持ちたいです!