※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s☆
ココロ・悩み

子供をもう一人考えていますが、悩んでいます。経済的不安や子育ての辛さを感じています。一人で決めた方、二人育てている方の経験を聞きたいです。

子供をもう一人…どうするか悩んでいます。
娘が一歳になり、旦那は二人目がほしい気持ちがあるようです。
でも私は漠然と将来の金銭的不安もあるし、妊娠出産新生児の子育ての日々がまた訪れるのか…とかネガティブな考えばかりが頭をよぎります。
旦那のサポートも正直あてにできないですし、実家もしょっちゅう帰れる近さではありません。
娘はかわいいです。
でも子育てしてて辛いと思うことがあるのも事実です。トンネルの中にいるような感覚で出口はどこなんだろうって…
ただの責任感で子育てしてるのかな、私には母性なんてホントはないんじゃないかって思ったりもします。
最低ですよね。母親としての自信が一年経ってもまだ持てません。
子供は一人と決めている方、そう決めた理由を教えてください。
また、今の私みたいに二人目は考えてなかったけど、二人子育てされてる方がいれば話を聞きたいです。

コメント

しょこら.a

4人目妊娠中の母親なので、意見求めている方とは違いますがすみません(;_;)
でも…上の子12歳ですが、正直母親としての自信なんてあるわけじゃないんですよ;^_^A
子供と一緒に成長させてもらってる感じです☆
育児、大変ですよね(>_<)わかります。
でも大変だけじゃないのも事実ではないですか?私も初めての子を育てていた小さい頃は私って…って思うばかりでしたよ!
金銭面の余裕があるわけではありませんが、裕福に…ではなくてもただ人並みに幸せな環境があれば十分ではないかな?と思います(^_^)
ひとつだけ言えるのは何かあった時にすぐ手を差し伸べてあげられるのはやっぱり母親ではないかと思って子育てしています(^_^)

  • しょこら.a

    しょこら.a

    ありがとうございます(^_^)

    大丈夫ですよ☆
    ちゃんとお子さんと一緒に成長していけます(^_^)
    私も同じような性格でしたが、2人目が産まれてからは、なんだろう…諦めと言うか、仕方ない!みたいなのが出てきて完璧なママなんていない!って自分を慰めるワザ?笑も身につけました☆
    臨機応変☆って大事ですよ(^_^)
    2人目も急がなくても、いいな♡って思えるまで延ばすのも手かもしれませんよ!
    歳の離れた子もまた可愛いですよ(^_^)

    肩の力をすこぉ〜し抜いてみて下さいね☆

    • 5月24日
s☆

お答えありがとうございます!
4人目も…!おめでとうございます!
もちろん辛いこともありますが、最近は少し言葉らしきものを喋りだしたり嬉しいこともあります!
これから私ももっと成長していけるんですかね…
性格上、真面目と言うか気楽にっていう考えができない方で考え込んでしまうんですよね(;_;)
でも元気出ました!ありがとうございます!

ルカルカ

1人めは不妊治療で授かりました。
元々子供が苦手だったので、かわいいともあまり思えず責任感で育ててやっと3歳を過ぎた頃可愛いと思えるようになりました。

なので旦那は2人めを望んでいましたが、私は治療も嫌だしと理由をつけ一人っ子を通してきました。
正社員で仕事もしてますので2人育てるのはつらいとも思っていました。

が、まさかの自然妊娠。
3月に男の子が産まれたのですが、まぁびっくり。可愛いくて仕方ないです(笑)
1人めを経験してるからか子育てもなんとなくでやっちゃってます。

  • s☆

    s☆

    お答えありがとうございます!
    同じように考えていた方がいて少し安心しました…。
    やっぱり二人目は違うんですかね!
    気持ちに余裕が持てるとか、ひたすら可愛いというのはよく聞きますよね(笑)
    私も気負いせずに自然に任せてみようかな。
    不安が減りました!ありがとうございます!

    • 5月24日
miriku☆

初めまして。

私は、上の子が幼稚園に入るまでは子供は一人でいいってずっと思っていました。
手がかかる子だったので、もう一人産むなんて本当に考えられなかったです。

でも、幼稚園に入って少しづつ手が離れるようになると、やっぱり兄弟いた方がいいかなって思うようになりました。

二人目のタイミング、悩みますよね。
1歳でしたらまだまだ手がかかる大変な時期だと思います。

何歳差で産みたいって言う希望がないのでしたら、もう一人欲しいなって心から思えるまで、もう少しゆっくり考えられてもいいんじゃないかなと思いました。

私はなかなか授かれなくて、上の子とは8歳離れてしまいましたが、それはそれで良かったと思っています。

まだまだ私も余裕なんてありませんし、毎日いっぱいいっぱいです。
でも、少しづつ楽になっていきますよ~

お互いに頑張りましょうね。

  • s☆

    s☆

    すみません、返信下に書いちゃいました💦

    • 5月24日
mai❤︎mai

私もまったく同じ気持ち、同じ立場ですm(_ _)m
わかります。その気持ち。
子供は可愛いですが、やっと少し落ちついてきたのに、また1から育児か…と思うと
頑張れるか不安になります( .. )
兄弟がいたら、子供も遊んだりできるだろうし、と色々考えると
2人目欲しいな…とも思います<(_ _)>
すごーく悩んでます。。

  • s☆

    s☆

    気持ち分かっていただけて安心しました。
    自分が不安だからという理由で、子供の兄弟を諦めるのも心苦しいですよね(;_;)

    • 5月24日
苺もち

私も、もうすぐ子供が1才になります(^O^)

最初は2人欲しいと思ってましたが、今は思ってません。

理由は2つあって、
sachiさんと同じように
「また妊娠出産と睡眠不足の育児をするのか…」
と思うと正直ゲッソリします(-_-;)

2つ目は、
1人産んでみて妊娠や出産て本当に奇跡だなと思い、
1人を元気に産めた事に十分満足してます。
この子さえいれば十分だと思うので、もう1人!という気持ちにはなりませんでした。

今はまだ母親になって1年なので、そんな余裕もないし、
私も自信なんてありません。
自信喪失だらけの日々です(-_-;)
子だくさんママも新米ママも、
みんなそうだと思います!

責任感あるのはすごく大事ですよ!
母性がない人は責任感なんて生まれません。
責任感があるのは立派です!
決して最低ではありません!

私は、今は1人でいいと思うけどもしかしたら子供が喋れるようになり、ママ〜妹が欲しい〜とか、弟が欲しい〜と言ったりしたら気持ち変わるのかな?
とも思ったりします。
旦那の希望ではなく自分の気持ちとタイミングに任せたいですね(^^)

  • s☆

    s☆

    励ましの言葉ありがとうございます(T_T)
    私も娘一人で十分という気持ちもあります…。
    旦那の意思も尊重しつつ、自分の気持ちが決まったときにトライですね!

    • 5月24日
deleted user

私は同じように悩み、2人目を諦めました。
ホルモンバランスの乱れで1歳過ぎるまでは、常にイライラして魔の1年でした。子どもがもう一人欲しい より もうあのイライラは経験したくない の方が勝って1人っ子に決めました((>_<) 自分が情けないけど、もし2人目妊娠したら 私はこんなに可愛い息子にまた当たってしまう、可愛いと思えなくなってしまったらどうしよう・・・それが怖いです。

息子が大きくなって手が掛からなくなったら・・・とも思いますがこの1年を逃すと40歳を越えてしまうので、私的にそれな無い・・・とも思っているので、1人っ子です。
今でも兄弟いた方がいいのかな・・・とは思いますけどね。

  • s☆

    s☆

    私もですよ(>_<)
    産後一年、人生で一番イライラした年だったと思います…。
    自分でも抑えられない感情は辛いし、怖いです(;_;)
    正解がない決断は難しいですよね…💦

    • 5月24日
ゆままん

何となく気持ちがわかる気がします。
私は最初っから二人はほしいときめてたので(一人っ子は嫌だったんです。自分も兄弟がいたので。)、二人目がほしいとは思うけど、今は子供の子育てだけでいっぱいいっぱいで、正直余裕なくて。周りの二人目ラッシュに羨ましく思いつつ、今はもう一人小さいのが増えると考えると無理で。ただ、歳を離すことはかんがえられないし、体の病気もあるので、あと数年のうちに二人目を授かれたら…とは思います。でも、トンネルの中にいるような…といっている気持ちがすごくわかったのでついついコメントしちゃいました。すみません。

  • s☆

    s☆

    共感して下さる方がいて安心しました。
    私いつまで頑張ればいいんだろう…とゴールが見えない感じですよね(×_×)
    あとから振り返れば、たかが数年の辛い時期なのかもしれないですけど、毎日毎日ホント疲れちゃいます( ´△`)
    余裕が欲しいです…。

    • 5月24日
s☆

お答えありがとうございます!
旦那の兄弟や従兄弟など、周りが1・2歳差が多くて少し気にしすぎてたのかもしれません(>_<)
焦らずに考えたいと思います!

いんげん豆

子育てしてて辛いと思うことがあるのが普通じゃないですかね?(*´ω`*)
みんな自信なんてないと思いますよ!
私も自信なんてないし怒ってばかりで旦那のサポートもないし1人で孤独に感じるし自己嫌悪ばかりです。

私は主様とは違い年子を計画して産みましたが、下の子を妊娠するまでは希望してるくせに不安で不安で…
いざ妊娠したら更に不安になりました。
2人の子育てなんて無理なんじゃないか。私なんかが母親で大丈夫なんだろうか……
色んな不安がありました。

産まれた後は実際は大変です。
今なんか上な子のイヤイヤ期、下の子の後追い&夜泣き。
もうストレスだらけで辛い事だらけです。
でも…なんとかなるもんです(笑)
案ずるより産むが易し。とまさにそれです。
悩んでいるより実際その時になっちゃえばなんとかやっていけちゃいます(*´ー`)v

子供だちが大人になり、その時初めて母親としての自信が持てるんじゃないですかね?^^*

s☆

お答えありがとうございます!
年子って大変そうですよね💧
って言ってる私も弟と年子なのですが(笑)
それでもなんとかなっててスゴいです(>_<)
案ずるより産むが易し…なのかもしれないですね~。
肝っ玉母ちゃん的な?どーんとこい精神みたいなのが欲しいです😂