
仮住まいへの引越しについて質問です。今我が家はわたしの実家に同居し…
仮住まいへの引越しについて質問です。
こんにちは、久しぶりに質問します。
今我が家はわたしの実家に同居しています。
生計はもちろん別で、わたしたち一家は1DK+収納スペースで生活しています。
お風呂だけ親と同じです。
新居を建てることになり来年の夏頃完成予定なのですが、子の保育園の関係もあり、年度始めに転園しておきたいということで、今月末から仮住まいへ転居することになりました。
工事や色々な許可が中々おりず、HMさんの負担で家を借りてもらうのですが、引越し費用はこちら持ちだと言われ、もし納得いかないなら担当さんが軽トラを手配し、スタッフを数人連れて引っ越し作業をすると提案され、どうせ新居には新しい家電を用意するし、傷付いたりしてもまぁ、、ということで、引っ越しをお願いすることにしました。
繁忙期で引っ越し費用もかかるでしょうし、なにより転居1ヶ月前まで仮住まい先が決めてもらえないというトロトロ進行。
先日段ボールを受け取り、これから荷造りをするのですが、、、わたしたち夫婦は引っ越しをしたことがありません、、
ここにきた時も、2人とも実家住まいだったため最低限の荷物を持ち込み、徐々に全て運んだり、家具家電は新婚のため新しいものを揃えて配送してもらったので、、
荷造りという荷造りをしたことがないので、お引越しされたことのある方に荷造りのポイント?などを教えていただきたいです!
共働きで、普段は寝かしつけと同時にわたしも寝てしまい、夜中に寝落ちから復活するのですが、下の部屋で両親が寝ているためガタガタ作業ができない上、わたしの日曜日のお休みも旦那は仕事、姉妹がいるので中々難しく、、
荷造りをサッと終わらせるコツがあれば、、
また、仮住まいに住まわれたことのある方、こどもがいて必要な最低限の荷物とは、どこまでかも教えていただきたいです。
3月といえどまだ肌寒いですし、その後の春初夏と、服装も変わるので衣類だけでも多くなりそうですし、子どもを退屈させないためにはある程度おもちゃも必要、、
実家なので頼めば置いておいてもらえますが、往復2時間ほどなのでそんなに頻繁には来られないし、、で、悩んでいます。
早く進めなければ終わらないのに、踏み出せない状態です。
どなたかお力貸してください!!!
- ちゃ。
コメント