
2歳の娘が眠くなると指しゃぶりとボタンいじりの癖があり、ボタンのない服に切り替えたいが眠りが浅くなるとグズる。同じ経験の方、対策や克服方法はありますか?
娘の癖についての相談です。2歳の娘は眠くなると指をしゃぶりと肩についたボタン(幼児の服にある調節用の切れ込みに付いているボタン)をいじる癖があります。
そろそろボタンが付いていない服やパジャマに切り替えていきたいのですが、特に夜はボタン無しだと眠りが浅くなったときにいじることが出来ないのがストレスになるのか足をバタつかせてグズります…💦
同じような癖があって何か対策したり克服した方、いらっしゃるでしょうか?
- もちこ(7歳)
コメント

おいどん
私の事ですが、私は親指をしゃぶりながら、洋服等に付いているタグを指で触りながらじゃないと眠れませんでした。特にお気に入りは毛布のタグだったのを覚えています。毛布は持ち運べないのでタグだけ切って、ハンカチ?みたいなのに縫い付けてもらっていつでも持ってた記憶があります😊 幼稚園に入る頃に指しゃぶりを辞めさせようと両親から絆創膏を毎日巻かれていました。でも、こればかりはなかなか辞めろと言っても辞められません笑 だってとても安心するんです😊
私は大きくなるにつれ、自然とやめれました。
そして今、3歳になる娘が私の二の腕を触りながらじゃないと寝ません笑
でも保育園では問題なくお昼寝できているので、家では思う存分させてます。
参考になる話じゃなくてすみません💦
もちこ
私も昔、枕のジッパーを隠すために付いてる布が好きでいじってましたし、今でも好きです(笑
なんとなくくすぐったい感覚が安心するんですよね…😂
タグや枕とかは用意しようと思えばできますが、肩ボタン付きの服はこれから成長していけば無くなってしまうのでどうしたものかと…💦
とりあえず適当なボタンを縫い付けたものを試験的に着せてみようと思ってます。これで代用出来ればいいんですが😣