
2歳半くらいの子と一緒に遊ぶと皆で使う物なのに「取らないで!」って言…
2歳半くらいの子と一緒に遊ぶと皆で使う物なのに「取らないで!」って言ってきたり子供が少し触ろうとすると「やめて!」って怒ってきたりする子ってたまにいて正直可愛くないしうざwって気持ちが出てしまいます😂
- はじめてのママリ🔰(妊娠9週目, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳半くらいってちょうどそんな時期なのかなあと思いました😄💦
とはいえ連発されると遊んでて疲れちゃいますけどね☺️💦

はじめてのママリ🔰
自分の子も2歳半くらいになったらまわりの人に同じこと思われると思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
もしおもちゃ独占する子になってしまったらそうですねー可愛くないですよねー
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
可愛くないな〜と思うのははじめてのママリさんの自由ですが、子ども同士でおもちゃの取り合いなどを経験することで社会性が身についていく時期です。
正常な発達をしている証拠なので、温かい目で見てあげてください😌

ママリ
自分の娘が今2歳半で最近そういうこと言うようになってきて、これ見てショック受けました。
みんなで使うよーとかは声掛けていますが、言うこと聞かないこともあり、、そういう子にはどうしてほしいですか?
みんなで遊ぶ場には来て欲しくないですか?
お互い様だとは思ってたんですが、あまりに嫌な思いをする方がいるのであれば、そういう場にはいかないようにしなきゃと思いました。
そういう時期だし、自分の子は可愛くてと思って甘やかしてしまった結果かもしれません。
嫌な思いをされてる方がいるということで、すいませんでした。
はじめてのママリ🔰
上の子が結構皆におもちゃどうぞするタイプで下の子も穏やかなタイプなのでそういう子が一方的に「やめて〜!!」って怒り狂ってるの見ると知らねぇよwって子供相手に冷めた気持ちになってしまいます😱
そうなんです、いちいち間に入らなきゃいけなくて遊んでて疲れちゃうんですよね、、