

はじめてのママリ🔰
地域性や人によりますが、数え年にやるなら2歳にやります!
私は娘が2歳の時はとてもじゃないけど落ち着きないし無理だと思って満3歳でやりました🙌
結局は親次第です😅💡

ママリ
うちの地域は、3歳になる年(4/1時点で2歳)にやる家庭がほとんどです😊

はじめてのママリ
うちは3歳になってからの11月でやりましたがその前の年にやる人もいますね!
どちらがダメってこともないと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
どちらでもいいです。
数えは2歳、満年齢は3歳です。
はじめてのママリ🔰
地域性や人によりますが、数え年にやるなら2歳にやります!
私は娘が2歳の時はとてもじゃないけど落ち着きないし無理だと思って満3歳でやりました🙌
結局は親次第です😅💡
ママリ
うちの地域は、3歳になる年(4/1時点で2歳)にやる家庭がほとんどです😊
はじめてのママリ
うちは3歳になってからの11月でやりましたがその前の年にやる人もいますね!
どちらがダメってこともないと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
どちらでもいいです。
数えは2歳、満年齢は3歳です。
「2歳」に関する質問
子どもの発達について。 不快に思う方もいるかと思います。すみません。 文章下げます。 子どもが発達支援センターにお世話になっています。 多動と発語が主な理由です。指差しもあまりなし。 親が指差した物(方向…
一時預かり、一時保育?を 週に1度または2週間に1度利用してた方いらっしゃいますか? その方に質問です。 発達、発語について一時保育に行ってから成長したなーって思ったことありましたか? もうすぐ2歳の娘は産まれ…
2歳半の歯医者デビュー。 1歳半の検診でフッ素塗布をしてもらったきりで、 今まで一度も歯医者へ連れて行ったことがなく、 近々、初めてフッ素塗布してもらいに行くことにしました! 2歳過ぎてから、それまで大丈夫だ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント