※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
お仕事

公立保育士試験を受けるべきか悩んでいます。ブランクが3年ありますが、正職でやっていけるでしょうか?家族や周囲の状況も考慮しています。

公立保育士の方々に聞きたいです。
私は今まで公立保育士になる為に勉強してきましたが、今は足踏み状態で今年試験を受けるか迷っています。
子ども2人いて両家の親には頼れず、ブランクが3年あり正職としてやっていけるでしょうか?
公立保育士の正職は大変という記事をよく見かけて不安になり、なかなか勉強に打ち込めません。
年齢制限もあるし(あと3年くらいは大丈夫)やってみるだけ頑張りたい!
でも、もし受かって職場や自分の子どもに迷惑をかけてしまう事になるのも心配です。
義両親は遠回しに反対しているような感じでした。
旦那は地方公務員で送迎や割りと急な休みに対応できそうです。
どんな意見でも大丈夫です!
私に喝をお願いします。

コメント

あおい

公立保育士で現在育休中です。
自治体にもよるのかもしれませんが、まあ普通に大変です💦が、公立だからというより、保育士職の大変さだと思います🌀公立の方が勤務時間や休憩時間もしっかり決まっていますが、それでも書類、残業、持ち帰り等あります😰

子どもが生まれてからは特に残業が出来なかったり、急な休みで仕事が進まず、休日に出勤して巻き返したりしてました💦メリットはお給料、福利厚生ですかね…

ブランクは特に問題ないかと思います!

  • もも

    もも

    なるほど!
    詳細をありがとうございます!
    ひなたさんは頼れる環境でしょうか?
    急な休みに備える事って何かされていますか?
    周りの方も両親頼れない方々とかいらっしゃいますか?
    質問責めですいません。

    • 3月1日
  • あおい

    あおい


    私も主人が比較的融通の利く仕事です!実母はお願いする日が前もってわかれば頼れますが、急な休みは頼れず。義家族は疎遠です💦
    なので、感染症などの長い休みは主人と私で順番に休みをとってしのいでいました!

    職場にも子育てされた方、現在されてる方たくさんいます!保育園という職場なので、比較的急な休みには寛大だと思います。私が恵まれているだけかもですが…それでもやはり自分の仕事を途中でお願いしたりすることに責任を感じて悩んだりしましたが、ある先輩からは「みんなそうやって頼って子育てしてきたんだから順番だよ!子どもが大きくなったら、今度はあなたが助けてあげる番になってね!」と言って頂いています。園長も同様です。
    それでも良い顔されないこともありますが、感謝の気持ちを忘れずに、出来る時に一生懸命仕事をしていれば大丈夫です🙆‍♀️これはどの職場でも同じですよね、きっと😊✨

    備えとしては、病児保育の登録です。ありがたいことにまだ利用したことはありません!

    • 3月1日