
コメント

うまみ
住宅ローン控除があるので、
頭金なしにした方が賢いです!
その分、諸費用、手付金、家具を援助してもらったお金で出すのがいいかと思います!

ママリ
昨年家を購入したとき、ちょうど300万のお祝いを親からもらって、200万を不動産取得時の非課税枠で、100万を一般贈与として確定申告で申請しました。やり方が正しいのかはイマイチ自信がないですが、そういうふうに入力はできましたよ😊
-
ままり
コメントありがとうございます!
ちょうど同じ金額でびっくりです🥺✨
経験だんお聞かせいただきありがとうございます!
参考にさせてもらいます💓- 3月1日

(❁´3`❁)
どうしても必要でなければ、100万づつ3年に分けてもらったらどうですか?そしたら相続税かからないし。
-
ままり
コメントありがとうございます!
必要ないのではなくて、200万頭金に入れて、100万は家具などで使いたかったのです🙏- 3月1日

うさまろ⋈*
昨年契約して今建築中なんですが、住宅取得のための贈与だったら3000万まで非課税と聞きました🤔プラス110万も非課税でつけれるみたいですよ✨
-
ままり
ありがとうございます!
3000万とは別で大丈夫なんですね´•ﻌ•`♡- 3月1日

のすけ
住宅援助の贈与上限は1300万では…?
300万で家具なども揃えたいのなら、仰られるように200万家、100万家具、でいいと思います
ただ300万振り込んでもらうだけだと、その後の支出内訳の証明が難しいですよね
うちは直接ハウスメーカーの口座に援助額振り込んでもらいました
そしたら間違いなく住宅のための援助ってわかるから
そのへんメーカーの営業さん詳しいと思うので聞いてみてはどうでしょう
-
ままり
なるほどです🧐✨
今日業者の方と会うので相談してみます!- 3月1日

マイマイ
今の期間は
不動産取得の為の贈与は非課税に出来るはず。
今年贈与受けるのであれば、来年の2月から3月に申告する感じになると思います
-
ままり
コメントありがとうございます!
来年の確定申告で申告する感じになるのですね🙋♀️◎
ありがとうございます💕- 3月1日
ままり
やっぱりそうなんですね🙏
実は手付金は既に自分たちで支払い済みなんです;;(∩´~`∩);;💦
うまみ
そしたら家具家電、引越し費用、オプションとかですかね💦
ままり
なるほどです😭✨
300万そのまま振り込んでもらって使わないと相続税かかりますよね😭😭
うまみ
振り込んでもらった時点で発生しますよ💦
ままり
そうですよね😭
ありがとうございます!