
ハウスメーカーと土地を見に行きました。旗竿地で日当たりは良さそう。希望より小さいが、価格差は100万。庭やBBQは都心で難しいかも。入り組んだエリアで不安。
みなさんご意見お願いします💦
マイホーム購入にあたり本日ハウスメーカーの方と土地を見に行きました。
そうしたところ周りの環境も静かで戸建てばかりで大きな道路もさほど近くなく、何より徒歩8分ほど‼️
ですが、いわゆる旗竿地です…
手書きで簡単に書いたのですが、①の土地がお値段手頃でかつ向かいに家が立っても家の中は1階リビングでも日当たりは良さそうでした。(実際にお昼に行き、向かいの家のさらに前に立ってるアパートの日陰の長さを計算してくれたので)
そして50坪を希望していた私たちでしたが、40坪になります。
こういった形の場所だとやはり密集してしまうものでしょうか…風通しとかその辺りが気になります。
②も100万の差なので個人的にはありかなと思っており、42坪くらい?です。向かいのアパートは少し奥まっている分、その隣の奥の土地よりは日陰も少なそうです。
ただ庭を作ると駐車場は北側で狭くなるのかな?という不安もあり…
ちなみに建坪は30坪くらいの予定です。
庭も欲しいです。
BBQもしたいというのが理想でしたが、都心の住宅街だと迷惑になるとのことをネットで非常に多くあったのでそこは諦めてます🤦♀️
立地も良くのどかで気に入ったエリアなのですが、入り組んでいることが不安です…
実際に住まれている方、もしくはご実家やご友人がこういった土地に住まれている方、実際住んでどうだったかなどのお話しもお伺いできらばと思っています💦
もう家探しに悩みすぎて円形ハゲできちゃいました😂😂😂😂
- ぴょろきち(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
赤くした部分は私道ですか?そしてなんめーとるですか?

ぎゃびー
我が家がほぼ①の所です😊
都会じゃないので土地が90坪です!
うちも周り家建ってても日当たり悪くなく…車も庭で転回して駐車するので不便はあまり感じないですかね🤔
人の往来など気にならないので皆さん嫌うようですが私はそう感じてないです!
-
ぴょろきち
コメントありがとうございます‼️
土地が90坪あれば全然気にならなそうですね😊✨広くて羨ましいです😭
旗竿地だと防犯とか風通しとかが不安で…でも日当たりはいいので風通しは悪くないかな?と思いつつ周りがまだ更地なので全然想像がつかなくて難しいですね💦- 2月29日
-
ぎゃびー
田舎の昔からあるような土地で😅
我が家は敷地内で転回して横並び駐車。お隣さんは敷地入って直進のまま駐車と曲がって自宅前の駐車。と分けてるみたいです!
防犯に関しては…実際に泥棒入られた人から聞いた話ですが意外にも道路すぐの家の方が入りやすいらしいです🙄
私はてっきりうちみたいな陰の所と思いますがプロは違うらしく…さっと入ってさっと出て…四方八方に逃げられる所を選ぶと💦
ちなみに我が家は①の土地の右上に寄せて建てました!②の奥部分に平家。②向かいに2階建でうちの方に寄って建ってますが日当たり支障なしです!田舎なので裏側は一面田んぼで風はガンガン吹いてます(笑)- 3月1日
-
ぴょろきち
妥協しまくってだいぶ西に来たのですが、新しい分譲地だとみんな家も新しくきれいな街なのでいいなと思うのですが、お値段はかわいくなくてどこを妥協するかの話になってきています😭
空き巣の件、なんとはじめて聞いた情報でした‼️確かにサッと逃げられるということですもんね…
裏が何もなければ風通しよさそうでいいですね‼️- 3月1日
-
ぎゃびー
土地選びって本当に難しいですよね😭友人は土地探しで2年とかかかってました💦
私も聞いた時はびっくりしました🙄
主要道路からちょーっと入った住宅街の1軒目がその人のご自宅で…。本当びっくりでした🙄
北側と東側がなーんにもない状態です!- 3月1日

🐣
坪数より間口の方が重要だと思います
車が二台なら①だと縦列ですか?
うちはこれを四棟分にした道路側ですが奥の人は毎日車入れ替えしてて大変そうです
-
ぴょろきち
コメントありがとうございます!
なるほど、間口ですか。。。
うちは車は1台の予定なので入れ替えはないですね✨
確かに2台だと入れ替え大変ですよね💦実家が二世帯で縦列だったので、迎えにきて欲しい時に車を出してもらえずかなり不便な思いをしましたので😭- 2月29日

退会ユーザー
このイラストだと①の土地は中央の道路から直接駐車できそうなので、旗竿地ではなく一般的な分譲地内道路の土地かなと思います(´•ᾥ•`)①の敷地に竿道路があれば旗竿地ですが_(:3」 ∠)_
①の南側の土地は北側に駐車場が来る可能性が高いので、①の日当たりは良さそうに思います😊
②は北側に駐車場が必要なため、思ったより南側に庭を取れず、①より日当たりが心配だと思いますฅ(´•ω•`)ฅ
分譲地内道路の場合は交通量が少なくて子どもが安全に遊べる反面、道路族がわきやすくて近隣トラブルが多いです💦住民のモラルが高ければ住みやすいと思いますが、どんな方が土地を買われるか分からないので住んでみるまで不安が残りますね😥
-
ぴょろきち
コメントありがとうございます😊
そうですね、一応協定道路ということなので旗竿地という方が分かりやすいかな、と思い記載しました‼️
確かに②は駐車場の横までギリギリ家を作らないと南側はちょっと微妙かもですかね…
道路についても確かに立ち話しとかしてて車で帰ってきても、軽く声かけて仲良くできてる間柄ならいいですが、どうなるか分からないと不安ですね😥
エリアを広げて他のところも探してみます💦- 3月1日
ぴょろきち
コメントありがとうございます!
共同道路となってます!
長さは20mないくらいですかね…
退会ユーザー
共同道路というのは公道といういみですか?
退会ユーザー
後、すみません長さではなくて道幅です!
ぴょろきち
協定道路との記載があります!
長さについてすいません💦
わたしは簡単に真っ直ぐ描きましたが、凸を右回転したみたいな道幅になっていて、凸で言う下部分だと8mくらいですかね。
凸の上部分だと4mくらいだと思います!
退会ユーザー
私もそこまで詳しくないですが、今私も家を探しています!
協定道路の場合はトラブルが多く、再建築も不可の場合が多いので私なら避けるかもです🤔
あと、道路部分にも固定資産税もかかってくると思います!
あまりメリットがない土地かなとわたしならさけます!
ぴょろきち
なるほど…確かに協定道路 トラブルと調べると色々ありますね💦
固定資産税もかかると思うと確かになんかもったいないですね…
もう少し検討してみます💦