※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナッパ
子育て・グッズ

保育園の月の保育料以外にかかる費用や、公立と私立での費用の違いについて教えてください。

保育園について。公立、私立共に月の保育料の他に
どのくらいお金がかかりますか?
入園準備や、この行事に結構かかるよーとかあれば
教えて下さい😭✨

公立私立共に、保育料は同じでも月や行事にかかる料金は
私立の方が高かったりするんでしょうか?( ; ; )

コメント

奏

市や地区によって異なるのかもしれませんが、うちは夫婦の年収によって保育料のランクが変わって、公私共に認可ならば同じ料金です。
あとは、園によってイベント(水泳とか)や、制服その他諸々が決まってたりバラバラですね。

  • ナッパ

    ナッパ

    やっぱり保育園によってイベントも違いますよね😊
    ありがとうございます❗️🌟

    • 3月1日
aya

私立認可小規模保育園に通わせていますが、保育料以外のお金は、毎月おむつの処分費として500円かかっている以外は月の請求はありません😊
入園式や運動会はなく、卒園式と年3回の保育参加がありますが、イベントごとの請求もありません!
写真販売が時々あって、それは1枚100円で販売されます😊ついつい何枚も買ってしまいます💦

  • ナッパ

    ナッパ

    イベントごとの請求があるのかと思いました🙄
    500円だと想像してたよりすごく安いです✨
    写真を購入できるのは嬉しいですね☺️💕

    参考にします、ありがとうございました😊🌟

    • 3月1日
deleted user

上の子が公立認可から私立認可に転園しました⭐️
保護者会費はどちらもありましたが、私立は毎月絵本代で400円かかります。
あと私立の方は外遊び用の帽子、体操服が指定の物があり、購入する必要がありました。
あとは私立の方がやたら寄付をお願いされますね😅
雑巾、ティッシュ、ビニール袋などです。
たまたまそこの保育園がそういう保育園で公立、私立関係無いのかもしれませんが。

  • ナッパ

    ナッパ

    ありがとうございます🌟☺️

    寄付をお願いされることもあるんですね🙄
    ちなみに、◯◯会などイベントごとで月々の支払いは発生したりしますか?🙇‍♀️

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どちらの保育園も運動会の景品やクリスマス会のプレゼント、進級や卒園の記念品などを保護者会の役員の方が用意されていて、
    全て保護者会費で賄われていたので、イベント毎で発生した事はありません。

    • 3月1日
  • ナッパ

    ナッパ

    そうなんですね😊
    参考になりました✨
    ありがとうございます🙇‍♀️!

    • 3月1日