※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

息子さんが言葉が遅くても最近たくさん話すようになり、滑舌や発音に悩んでいる。言葉の教室通う基準を知りたい。

今、年少クラスの息子です。
みなさんのお子さんはどれくらいしっかり喋りますか?

言葉が出始めるの遅くて、入園してから一気にたくさん喋るようになりました。
会話もできるようになりました。

ただ、早口だったり滑舌悪かったり、サ行や ヤ行が言えなかったりで
たくさん喋るけど何を言ってるかわからないことよくあります。


周りから発音はそのうちどんどん上手になるとは言われてますが。。。
言葉の教室みたいの通うか考えてるのですが、通える基準とかあるんですかね?

コメント

かいじゅーず🦖⸒⸒

うちも変わらないですよ!
滑舌悪いし間違えて覚えている
言葉もたくさんあります💦
年長くらいまでは様子見でも
いいかなと思っていたんですが
言葉の教室とかあるんですね😳
回答になってなくてすみません😓

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    園で先生からはし指摘されてますか?

    うちの場合、本当に言葉出始めるのから遅くて💦
    そのときに言葉の教室みたいなの相談したら、
    それな発音とか滑舌の練習するのであって
    言葉で手ないのはまだ論外
    みたいなこと言われ😂😂

    • 2月29日
  • かいじゅーず🦖⸒⸒

    かいじゅーず🦖⸒⸒

    何も指摘されてません!

    息子は言葉がちゃんと
    出だしたのは3歳過ぎくらい
    だったので遅い方です💦
    滑舌の悪さは今だけの可愛さ
    なのかなと思ってあまり
    気にしてませんでした😓

    • 2月29日
deleted user

うちの甥っ子は今年年少になります。
喋りだすのもかなり遅く、滑舌が悪いので何を喋っているのかよく分かりませんよ😂!

  • ママリ。

    ママリ。


    うちと一年違いなんですね!
    次、年中なるのに
    大丈夫なのか心配なります(笑)

    • 2月29日
し

言語聴覚士してました。
滑舌、発語、どちらも支援をすることはありますよ!
ただ発語は療育で、ことばの教室と言うと滑舌のイメージなのかな、、

話逸れましたが、その頃ならまだまだ聞き取れなくても大丈夫だと思います!

ただ舌足らずなのではなく、大人と違う発音の仕方をしている場合(間違って覚えてしまっている場合)、年長さんくらいになったら教室行くといいかもしれません。
この違いはなかなか伝えるのが難しいのですが、、
他の音がきれいに発音できているのに、特定の音だけ聞き取れない、という違和感があったら相談してみてもいいかもです!

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    年長まで一年間あるし、実際年少~年中の一年間でだいぶ成長したから
    様子みようとも思います😳

    • 3月1日