
コメント

1姫1王子
Q:どうしたんでしょう
A:自我が芽生えました
普通のことなので、手づかみさせたりスプーンやフォークを持たせたり柔軟に対応していくといいと思います。
1姫1王子
Q:どうしたんでしょう
A:自我が芽生えました
普通のことなので、手づかみさせたりスプーンやフォークを持たせたり柔軟に対応していくといいと思います。
「子育て・グッズ」に関する質問
子どもがマイコプラズマになってから抗生物質を10日飲むも、咳は治りきらず3週間経過しましたが、いまだに続いています。 かかりつけだった小児科で出される薬ではその後も改善せず、鼻水もサラッとしたのが少し出ていた…
先ほど寝ようと思ったら布団のあちこちに大量の嘔吐物が💦その横で息子が気持ち良さそうにスヤスヤ寝ていました😅夜に外食で唐揚げ、ポテト、うどんを食べたので、嘔吐物処理しても揚げ物の油のにおいがすごいです🤢吐いたら…
来年の4月に幼稚園に入れたいと思っているのですが、一つ心配な事があります。娘は病気をしてしまった為発達が少し遅れています。遅れているのは言葉で、単語はでますが二語文は話せません。理解力、運動能力は発達検査で…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
babyboy
コメントありがとうございます😊
自我ですね‼️
その時に食べたそうな方法で臨機応変に対応すれば良いんですね🙌
1姫1王子
そろそろイヤイヤが出てきたりするので戸惑うかもしれないですけど、うちの子供たちもそんな感じでした。
エプロンも嫌がったりあると思います。
うちは120ぐらいのTシャツを食事のときに着せてエプロン代わりにしてます。
ほぉ、これが1歳児か…って眺めてみてください。
慣れます(笑)
babyboy
まさに戸惑ってます〜😭
お子さんはエプロンも嫌がったのですね。
Tシャツで代用するとは母の知恵ですね✨
もしグシャグシャにしてお皿を空にしちゃったらそのあと何か食べさせますか??
1姫1王子
遊んで食べないとき、体重が曲線の下ギリギリとかなら頑張って食べさせようとします(娘)。
体重がまぁまぁ平均ぐらいとか身長とのバランスが良さそうならごちそうさまさせちゃいます(息子)。
babyboy
なるほど🙌
体重によって臨機応変にご馳走様させたり違うもの食べさせたりすればいいんですね👍💓