※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎀
子育て・グッズ

2ヶ月の娘の日中の生活パターンについて、授乳や睡眠、オムツ交換のタイミングについての相談です。授乳のスタイルやタイミングについて教えてほしいとのことです。

2ヶ月の娘の日中の生活パターンなのですが、
授乳→そのまま寝る、授乳→起きて遊ぶ→寝るの2パターンでだいたい毎日過ごしています。
授乳の後起きて遊んだ後眠くなるのかぐずぐずするので抱っこすると寝ます。授乳間隔は日中は母乳で2〜3時間です。
寝た後時間がたつと泣き始めてオムツ変えて授乳というスタイルでやっているのですが、皆さんはどんな感じですか?
泣いて起きた時に授乳してますか?
それとも時間を決めて授乳したりしてますか?
どのような感じで授乳を始めるか教えてほしいです。

分かりづらい文章ですみません(>_<)💦

コメント

chico

完母でもうすぐ4ヶ月になる男の子を育ててます!
泣いたらあげるようにしてます!
あまり空きすぎるときは泣かなくてもあげてますが、大体3〜4時間に一度授乳してます!

  • 🎀

    🎀

    やっぱり泣いたらあげるでいいんですね(*^◯^*)
    ありがとうございます☺︎♡

    • 5月24日
ゆゆママ

時間は決めてないです!子どもが起きたらあげるという感じです!泣いて起きた間隔が2時間以下のときはあげずに抱っこして寝かせちゃいます!なので1日の授乳回数は6回~7回くらいです!

  • 🎀

    🎀

    そうなんですね!
    参考になります☺︎
    ありがとうございます♡

    • 5月24日