
帝王切開で出産し、支払金額に疑問が生じた女性の相談です。前回は手出しなしで戻りがあったが、今回は19万支払い。限度額認定が適用されず驚き、仕組みをもっと理解したいとのことです。
帝王切開でこの度、2.22に女児出産しました!
赤ちゃんも元気で言うことないのですが…
支払金額のことでみなさんにご質問です。
第一子は2年前に総合病院で同じく帝王切開で出産し、
限度額認定を提出して、手出しなしで、むしろ戻りがありました。おそらく区分ウだったと思います。
この度は個人病院で、帝王切開、8日間の入院で
特に大きな問題なく出産だったのですが、手出し19万でした。限度額認定証の区分はイなので、前回より支払うのは
当たり前だと思っていたのですが…
あまりに予想外だったので、先ほど支払い時に、限度額認定もした上でこの金額ですか…?と聞くと今回の認定区分では帝王切開くらいの手術の金額では適応にならないと言われてしまいました💦
支払うことはもちろんわかっていたのですが、区分が上がると帝王切開で適応にもならないことが寝耳に水で💦
仕組みをもっと勉強しないといけなかったのですが…
可愛い元気な我が子を産めたのだから、本当に望むことはないのですが、、、寝耳に水のこの状況をぼやきたくなり、、書かせてもらいました…(^^;;
- nori(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

みー♡ママ
帝王切開が適応になるかならないかはよくわからないのですが…
上の子個人病院、母子同室、緊急帝王切開で2、3日は個室でしたが4日くらいは部屋が空いてないと相部屋で、数万の支払いでした。
下の子個人病院、母子別室、予定帝王切開、上の子時と入院日数は同じくらいでしたが全日個室で、20万ほどの支払い。
こんなに病院によって違うのかとびっくりしました😅
赤ちゃんの預かり代?や個室代で高く付いたみたいです💦
年末調整で医療費控除が出来るので、今年の病院の領収書は取っとくと良いですよ😊

aoi
わたしも帝王切開で2.22に男児を出産しました!同じ日に帝王切開での出産だったのでコメントさせて頂いてしまいました。
区分イだと結構支払うようなのをネットで見たような気がします。多分なのですが、帝王切開に対応していないわけではなく、大体22万くらいらしいので上限にいかなかったのですかね?
わたしは明日が退院日なので支払い金額がまだわからないのですが、入院中の病院がとても高いところなので手出しがとてもあります…
お金かかるとぼやきたくなりますよね…
-
nori
同日にご出産ということで、ものすごーく親近感湧きます🌸2並びで、大安だったので良いお日柄でしたね🎁
ご出産おめでとうございます‼️
区分についての情報ありがとうございます‼️今回の病院はかなり綺麗で食事も力入ってたので、、妥当なのかな…
と思っています(^^)
一生に何度もあることではないですもんね👨👩👦👦
共感していただけて
とてもありがたかったです‼️
コメントありがとうございましたー‼️🐥- 3月4日

退会ユーザー
協会けんぽの限度額だと、区分イは自己負担93,000円程度か目安ですよね🤔個人病院ということで、個室料金や保険適応外の料金が嵩んでいる、という事はないですか?
-
nori
帝王切開がどのくらいかかったのか…結局分からなかったのですが…仰る通り個室料金や保険適応外がしっかり潜んでおりました🥶
これも勉強‼️ということで
受け止めたいと思います‼️
コメントありがとうございました😊- 3月4日

バー
保険適応ぶんで限度額まではいかなかったということですかね。
個人病院だとサービスとかいろいろあるので帝王切開でも総合病院よりお金かかりますよ。
-
nori
それです‼️それ‼️
勉強不足で…まさか💦の展開でした😖😖
上の子は総合病院で、ほぼ手出しなかったので…
読みも甘かった💦なぁと
思っています‼️
参考になるコメント、本当にありがとうございました😊- 3月4日
nori
遅くなってごめんなさい🙏
個人病院でも設備の問題等でかなり違いますねー💦
ほんと、蓋を開けてみないとこればっかりはわからなくて
ドキドキですね(><)
無事に生まれてきてくれたこと、いい施設でゆったりとした気持ちで産後過ごせたことに感謝して…✨
今年度の
医療費控除、しっかり
提出したいと思います🤣笑
ありがとうございましたー❤️