※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しぃあ
妊娠・出産

子供がいるため、託児付きの病院を利用していますが、新型コロナの影響で託児室が自粛されることになり、困っています。他の託児室やファミサポに頼るしかないけれど、状況が不透明で心配です。来週の胎嚢確認も心配です。

子供がいる為、託児付きの病院にお世話になっています。
しかし、新型コロナウイルスのせいで、託児室を自粛するという…
親は頼れない為、他の託児室とかファミサポとかに頼るしかないですが、託児室も営業自粛とかあるかもだし…ファミサポしかないのかな…ファミサポもどうなんだろう?
来週、胎嚢確認なのに…行けないのは辛いなぁ😵

コメント

deleted user

お子さん連れてかないんですか?

  • しぃあ

    しぃあ


    コメントありがとうございます😊
    連れて行きたくても、診察の間、車で待たせるわけにもいかないですから…
    子連れ禁止の病院な為、いつもは、病院の託児室利用しているのです。

    • 2月29日
あちゃま

一緒に連れてってナースの方が面倒みててくれると思いますよ(>_<)

  • しぃあ

    しぃあ


    コメントありがとうございます😊
    子連れ禁止の病院なんです。。。

    • 2月29日
deleted user

検査中、病院の方か抱っこしてたり見ててしてくれないんですか🤔

  • しぃあ

    しぃあ


    コメントありがとうございます😊
    子連れ禁止の病院なんです。。。

    • 2月29日
しぃあ

コメントありがとうございます😊
子連れ禁止の病院の為、いつもは、病院の託児室利用しているのです。ですが、託児室が使えないとなると、どこかに預けないといけないんですよね…

な

産院でみてくれると思いますよ😣

  • しぃあ

    しぃあ


    コメントありがとうございます😊
    子連れ禁止の病院なんです。。。

    • 2月29日
  • な

    そうなんですね…

    • 2月29日
  • しぃあ

    しぃあ


    高度不妊治療の病院なので…
    病院側の配慮により、待合室では、子連れ禁止なんです。

    • 2月29日
MAM

なかやか大変ですね💦
旦那さんも頼れないですか?
もし旦那さんも無理なら、緊急自体ですし一度病院に相談してみたらどうでしょうか?
もしかしたら時間をずらして子ども連れで診てくれるかもしれないですし。

  • しぃあ

    しぃあ


    そうですね…仕事休むくらいなら、お金出してでも託児かファミサポ、シッター頼めと言っています😵
    高度不妊治療の病院な為、病院側の配慮で、待合室は子連れ禁止なんです…
    そこら辺は徹底しているので、時間ずらして…とかはないですね😢

    • 2月29日
  • しぃあ

    しぃあ


    コメントありがとうございました😊

    • 2月29日
  • MAM

    MAM

    旦那さん…そういうなら手配して欲しいですね😫
    最悪病院を変えてしまうとか…勇気いりますが💦

    なかなか良い案が思いつかずすみません…

    • 2月29日
  • しぃあ

    しぃあ


    本当、そうです😵お金さえ出せばいいと思ってるんですよね😵
    確かに勇気要りますね…
    産院が産科婦人科ですが、治療方針や方法が違うくて、そこでは妊娠しなかったんです…継続も出来なかったですし😢

    • 2月29日
まゆみ

うーん、今ファミサポも結構混んでるし、そもそもすぐ利用できる制度でもないので、

急すぎて困りますよねー。。

胎嚢確認はしとくにこしたことないし。


お友達で駐車場の車の中とかで待っててくれそうな方とかもいないですかね?

  • しぃあ

    しぃあ


    コメントありがとうございます😊
    やはり、コロナのせいですかね…⁇
    事前相談はしなきゃですが、利用者登録はしてあります…

    本当、困ります😵
    そうなんですよ…初期流産を繰り返してきた経験があるのと、外妊も怖いですからね…

    いないです😵皆んな、子供が小学校低学年だから、休校になったし、家にいなきゃいけないと言ってて…😵

    • 2月29日
  • まゆみ

    まゆみ


    はい、コロナです。、
    やはり学童見てくれるとは言え、すし酢めなので、どう考えても学校よりヤバい!ので、

    ファミサポ可能ならって方多いです💦

    もう預ける方との面談もしてますかね?お子さんとの相性や地域にもよるけどなかなか決まらない方もいますし💧


    一度でもつらかったのに繰り返し‥めちゃめちゃ辛いと思います💧

    不妊治療・婦人科専門クリニックはほんと子供つれてくとヤバイですしね⤵️

    うーん、どうしても難しいときは産婦人科受診して、気になる所見があればクリニックに戻るとかもこっそりやればわからない?かなとか思いますけどね💦

    • 2月29日
  • しぃあ

    しぃあ


    まだ、事前面談してないです…月曜に連絡入れて、診察が木曜だから、水曜までに事前面談できればなんとかなるのかな?とは思いますが…
    コロナで利用者増えているとなると、援助会員さんって少ないから、難しいかもですね😵
    うちの子は、人見知りないので、大抵の人が大丈夫なんですけどね…😅むしろ、こっちが寂しいくらい😢

    そうなんです…

    なるほど🤔視野に入れますね!
    ただ、そこの病院は、そこで治療すると早い時期に出産予定入れられるんですが、勝手に転院となると、難しいかもしれなくて…そこの病院では、紹介状枠というものがあるんです…難しいですよね😵

    • 2月29日
  • まゆみ

    まゆみ

    お子さん的にもなんとかなりそうでもあるし、あとは地域と会員数‥ですねー!

    転院すると色々リスキーなので、あくまでこそっとでw

    料金もかかるし、母子手帳の発行の周期になるとそもそもできないので今だけできる手ですけど💦

    今後いつまでコロナ自粛が続くか‥旦那さんのお休みとれるのか、今後のお腹のこの成長具合、色々不確定要素ありすぎて悩み捲りと思いますが、外妊も怖いから1~2週受診出来ないようだと、胎嚢確認だけ余所でしてもらって、治療が必要なら慣れた先生と環境のが安心感もあるし、そもそも一人目高血圧してると二人目も同じ病院のがいいかなとも思うんですが、‥悩みますねぇ。。。

    私自身、20代ですが、子宮内膜症なのが原因か、上は胎盤機能低下からの低体重その他もろもろ、流産不妊、下も原因不明の高血圧その他もろもろで妊娠トラブル過多だし、

    病院選びの重要性実感してるので困っちゃいますね💧

    • 2月29日