※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぼん
子育て・グッズ

保育園入園決定後の準備について、説明会が遅くて不安。必要な物はありますか?

保育園の入園が決まりましました。
説明会がまだで何も準備ができません。
これは絶対買った方がいいよって物はありますか?
説明会が遅くてこれからの準備が不安です、

コメント

ごまち

お昼寝のお布団とか、お食事エプロン、お手拭きとかですかね?
これはどこもいると思います😊

axyxax.k

うちの保育園はお昼寝布団なしです。ベースの寝具が園の用意で、かけるタオルケットとかバスタオルの準備だけです。
うちは上の子が転園で、保育園2つめになりますが、保育園によって持ち物が結構違います。
2つの園で共通してるのは、タオルケット(バスタオル)、紙オムツ、おしりふき、着替え用の洋服ですが、洋服はボタンがダメとかフードがダメとか月齢によってはロンパースじゃなくてセパレートの洋服で…とかもあります(´・ω・`)

deleted user

結構細かくサイズ指定あったり、洋服にスナップボタンあったらダメとかいろいろあるみたいなので説明会まで待った方が無駄な買い物せずに済みますよ(›´-`‹ )!
ひとまずオムツに名前書いて待つしかないかな、と( ´・ω・` )

miffy

服や、持ち物の規定(サイズや量、キャラクター可否)がわかるまで、少し不安かもと思いました💦
私の所は説明会もう終わりましたが、タオルだけでもループタオル、おしぼりタオル、エプロンタオルもそれぞれ規定の大きさ決まっててちょっとややこしいかなと思いました!使えないってなるともったいないですね。。。
でも、早く準備したい気持ちはすごくわかります!

ぴっぴ

私も4月入園で、説明会3月20日とかでした😅

うちは、お着替え、食事エプロン、オムツのみ。洋服はフードや装飾品NGなこと以外は特に指定ないです。
お昼寝布団、タオル系、おしりふきは、園が用意してくれます。

洋服やオムツにお名前書くのは共通かなって思うので、そのグッズは買っておいた方がいいかなぁって思います🙆‍♀️