
コメント

匿名希望
旦那様や旦那様のごきょうだい(いらっしゃれば)は、何とおっしゃってますか?
匿名希望
旦那様や旦那様のごきょうだい(いらっしゃれば)は、何とおっしゃってますか?
「妊活」に関する質問
妊娠超初期症状っていつから出ますか? ルナルナでの排卵日予測7/6でその前後1週間は結構な頻度でタイミングとってます 排卵予定日の数日後から腰痛がひどく、空腹時の気持ち悪さが続いてます それ以外の症状は下腹部が…
採卵時のナプキン持参についてですが、夜用ナプキンを指定されました…! 普段あまり量が多くなくて昼用羽根つき使ってるんですが、やはり夜用買うべきですよね😇 ケチリたいですが、病院にご迷惑をおかけするなら買うし…
PCOSで自然妊娠した方、心掛けてたことなどありますか? サプリや運動、生活習慣など✍️ 2人目欲しいと思っています。 1人目、2人目の妊活中はタイミング法してました。 ストレスになったのでやめた月に妊娠しました。 (…
妊活人気の質問ランキング
イルカ
旦那は私のオイサキを考えて子供はいた方が❗と前々から言っています
旦那の姉は…私も年齢もあるし、と言っています
匿名希望
言葉足らずですみません
お子さん(妊活)の事ではなく、将来の義両親の介護や助け合いについては話し合ってますか?
法律的に介護は実子と決まっていても、全くのノータッチなんて無理ですしね…
出産したらまず赤ちゃんのお世話中心になるので、赤ちゃんの成長に合わせた義両親の面倒の見方になる事を話し合ってはどうでしょう?
それについてダメとか否定的な事はよっぽどじゃないと言われないと思います
イルカ
旦那は長男なので…長男の嫁が実家に住むので私も義親の介護は結婚前から承知です
旦那の姉や妹さんは結婚され県外で家庭もたれてます
イルカ
義理両親の面倒は子供出来たら多分…ワタシは無理だと旦那に言いましたが‼️お前なら大丈夫❗と…(^_^;)
そんな簡単には
子供、義親
絶対無理
私は元々、県外なので身内や知り合い友達がいないので❗余計にです
イルカ
義理両親みるにしても実の子供、長男の嫁は別に面倒みなくて大丈夫ですか?
匿名希望
なかなかの古い考えの義家族さんと、その場しのぎの言葉しか言わない旦那様ですね💦
長男の嫁は必ず介護や面倒を見なければならないなんて事はないですよ、昔は長男→家(義実家)を継ぐ→完全同居のため、嫁いだ奥様に丸投げが一般的でしたが、それも今の時代は普通ではないですし、そもそも面倒見なくて大丈夫というか特に義務ではありません、親の介護は実子がするものです(もちろん家庭それぞれ違いはありますし、話し合いにもよりますよ)
でも今までの義家族とのお付き合いやごきょうだいとの話し合いの中で嫁いだ奥様が介護に参加されるのは特におかしな事でもないですよ、参加もし亡くなられたら特別寄与料の支払いを請求する事もできますし…
匿名希望
ちなみに私も長男の嫁で、義祖父母、義両親と敷地内同居してますが、介護や面倒について軽く義家族達とふんわりとした方針は話し合ってますよ😊
旦那様はまだ赤ちゃんが産まれた後のお世話と義両親の介護の両立の大変さが分かってないのかもですし、具体的にどう無理になっていくのかを話し合ってはどうでしょうか?
イルカ
匿名希望さん そうなんですよね
中々、難しい問題です
いづれは旦那の義両親の実家に住むので
旦那の姉や妹さんとは、義両親の面倒みる話しはしたこと無いです
たまに実家に顔見せにきますよ
私は結婚して4年に入ります
匿名希望
赤ちゃんのお世話や義両親の介護は旦那様との協力が必要不可欠なので、ぜひ話してみて下さい😊
私の旦那は妹が2人いますが、将来の介護の話し合いは何となくしにくいですよね…義両親の事なので旦那様から話してもらえると1番スムーズなんですがねぇ…
我が家は結婚して今年で13年目です、長男の嫁も大変ですよねお互い…頑張りましょう😊
イルカ
色々と話しを聞いて頂き有り難うございました
旦那の姉は60で妹は54ですが…(^_^;)
旦那に話ししてもらいます