![エリザベスパーカー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
すみません、頭の具体的な大きさは分かりませんが私の場合は推定3500とのことで計画分娩をしました。私は150cmで旦那は185cmありますので彼に似たのだな…と恐怖を感じてましたが実際産まれた子は3200でした。臨月になるほどエコーでは誤差が大きくなるらしいですよ。とはいえ、私の赤ちゃんは頭が大きかったらしく、出口を切られた上に腕を突っ込まれて掴み出す感じになりました。でも母子ともに元気ですよ(*^^*)ちなみに、無痛ですか?無痛ならリスク回避も出来ますし、私も負担が少なかったですから大丈夫ですよ(^_^)/
![ゆゆゆm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆm
うちは36週で9.4mmでしたよヽ(^o^)丿
しかも自然分娩なので、産む頃には何センチになってることやら、、(笑)
元々旦那が頭大きい(既製品の帽子が殆ど入らない)ので仕方ないかな〜と思って、難産覚悟してます(笑)
なので、結構前から股関節のストレッチはしてます!!
-
エリザベスパーカー
おはようございます。コメントありがとうございますm(__)m エコーの誤差はあるとはいえ 明らかいつも2週間近く大きいと言われると 不安です(^^;; 股関節のストレッチ 私もあと1週間ですが頑張ります‼︎ ちなみに夫の頭は、確かにうちも大きいです 笑
- 5月24日
![kgY5✼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kgY5✼
私は今36週ですが、
昨日の検診で頭の大きさは40週と言われましたよ!!笑
夫婦共々 頭が大きいので遺伝かなと諦めています。
-
エリザベスパーカー
なかなかのサイズですね‼︎ エコーの誤差は もあるとは思いますし 泣いても笑ってもあと1週間なので 今日の妊婦検診のエコーが最後になるので 気にせず頑張るしかないですね(^^;;
- 5月24日
-
kgY5✼
私自身もびっくりして
「40週ですか?💦」
と聞き直してしまいました!
4週間分も大きいなんて驚きです…
とりあえず、
お互いがんばりましょうね!
( ̄▽ ̄)- 5月24日
-
エリザベスパーカー
はい!お互い頑張りましょう♡ 大きめの赤ちゃんは産むとき大変だけど 生まれたら育てやすいって聞くので それを励みに頑張ります 笑
- 5月24日
![TRNS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TRNS
うちの上の子も頭でっかちで
36w2dの時点で9.3cmに
なっていました(笑)
推定体重は平均だったのと
私は骨盤広めの体型で(^^;)
40w1dでの出産でしたが
出産後、頭が大きかったから
大変だったね~と看護婦さんに
言われました(;▽;)
骨盤に中中はまらなくて
大変だったとかは無かったですが
切開したとこ以外も少しだけ
裂けてしまったようです💦
産まれた娘は頭でっかちな
私の頭の形とそっくりでした(笑)
お産頑張ってくださいね*˙︶˙*✨
-
エリザベスパーカー
コメントありがとうございますm(__)m 結構 頭が大きい方がいらっしゃって勇気頂きます 笑 もう 大きくなってしまったものは仕方ないので 後は頑張るのみですよね(>人<;)
- 5月24日
エリザベスパーカー
我が家も夫が180㎝超えで 夫の遺伝子プラス初期からの妊娠糖尿病が重なってのことだと思いますが、常に2週間近く大きいので、心配しています(>人<;) そのせいもあってか38週で計画分娩予定です(^^;; 一応 硬膜外での無痛ですが どちらか言うと和痛分娩予定です!少しでも麻酔が効いていると、負担は少なくなりますかね?
退会ユーザー
きっと大丈夫です(*^^*)私は指導されたことはありませんが、普通に2週間発育が良かったです(笑)先生にも、大きめだね~と笑われる感じだったので気にしたことなかったですが… 義母が旦那を3800で産んでると聞いていたので覚悟していたところもありますし(^-^;
無知なもので、無痛に種類があるとは知りませんでした(×_×)先生に説明された感じだと、私のしたものは和痛だと思います。背中にカテーテルを入れてそこから麻酔を掛けましたよ!私は元々薬が効きやすい体質なこともありガッツリ麻酔しちゃったので陣痛も出産も全然辛くなかったです(*^^*)その代わり、麻酔がきれたあとのガタが凄いですが… でも、麻酔をしていたからこそ頭の大きなうちの子でもお腹を開かずに出せたと言われました。麻酔なしだったら母胎への負担が大きいため帝王切開になっていたそうです(×_×)
エリザベスパーカー
コメントありがとうございます‼︎ とっても勇気湧きました(((o(*゚▽゚*)o))) 私も 麻酔は利く方だと思うので 何とか下から産みたいと思います(^^;;
退会ユーザー
せっかく和痛をするのだから、あまり痛みは我慢せず素直に伝えた方が良いですよ(*^_^*)和痛だと産むときにも赤ちゃんのお顔がしっかり見れるし、直後も穏やかな気持ちでいられますから安心して頑張ってください♥赤ちゃん、本当に本当に可愛いですよ(*^^*)安産をお祈りしていますね☆私も育児がんばります(>_<)!
エリザベスパーカー
そうなんですね(>人<;)痛がりの怖がりなのですが どの時点で麻酔希望して良いものかと思ってました 笑 我慢せずに せっかく6万もプラスで払うので お願いしてみようかと思います( ´ ▽ ` )ノ