
コメント

退会ユーザー
妊娠をきっかけに準備しました。来た時に用意しておけば良かったでは遅いですし、来なかったら良かったねで済むので!
InstagramやYouTube参考にしました。

ままり
用意して玄関脇の収納の手前に置いてます!
中身はオムツが嵩張ります💦うちの子たちはもうオムツ卒業してますが、震災時のトイレは不衛生ときいて念の為まだ入れてます。
あとは簡単な着替え・マスク・手袋・タオル・カイロ・子供のおもちゃ・非常食・飲み物・お菓子・薬・マジックなどで大人二人で背負うつもりでリュック2つに詰めてます。
避難する時が雨のことを想定して大きなビニール袋に入れてからリュックに入れてます。
あと、就寝時の地震だと割れた窓ガラスが危険ときいたので、寝室にも靴&靴下&手袋&懐中電灯おいてます!

まーやー
昨年の房総半島台風や東日本台風を見て、必要なもの揃えるようになりました。特に子供が生まれたので、液体ミルク解禁になったのは大きいです。
一方で、賞味期限や成長によるサイズとかの影響もあると思うので、しまいっぱなしにしないよう適時使って補充するようにしています

love&peace
子供が生まれたのを機にネットでセットを購入し、おむつやその他必要なものを入れて玄関近くに置いています👌高かったですが、あるだけで安心しています。
そのセットは沢山入っていますが、実際ほんとに逃げないと行けない状況になった時に私と子供だけなら持てないな、、と思ったのでいらないリュックに必要最低限のものを入れて用意してるのもあります。
初めてのママリ
そうですよね😣
非常食やミルク、離乳食も入れてますか?
退会ユーザー
大人は生き延びれると思うので子供の分だけでも用意しておくと安心かもしれません!
非常食と離乳食は入れています。ミルクはいれていましたが、もう寝る前のみなので出しました。