
コメント

柿っ子
それは育休中の手当も延ばすってことですか?
その場合は保育園がみつからなかった場合とかだと思うのですが、仕事をしてない義両親と同居では難しいのでは?
手当とかはいらないので、休業期間を延ばしたいのならば、会社との話合いだと思います!
私も詳しくないので間違ってたらごめんなさい(>_<)

ちぇりりー
育休を延ばせるかは会社によると思います。
手当ては子どもが1歳になるまで貰えるけど、認可の保育園に申し込んで落ちたっていうことを証明する書類を出すことで延長可能だったように思います。
-
nooco
ありがとうございます(*^^*)
やっぱり保育園の申請出して入れない証明が要りそうですね💦- 5月25日

りか★☆
保育園に入れなかった証明があれば、延長は半年可能です。
が、そもそも同居だと会社から保育園入れなくても復帰しろとか言われないですか?
-
nooco
ありがとうございます(*^^*)
やっぱり証明必要ですかね💦
多分復帰しなさいって言われそうです(*_*)- 5月25日
-
りか★☆
基本一年で戻ることを約束して休みをとらせてもらっているので、仕方ないと思いますよ(^^;
同居で一年取らせてくれるなんて優しいと思います。- 5月25日
-
nooco
そうですね。
ありがたいと思って一年大事にお休みします(*^▽^*)- 5月25日
nooco
ありがとうございます(*^^*)
最悪手当は無くてもいいかな~と思ってます。
一年で保育園も可哀想だし私も一緒に居たいし、親に預けるのも毎日なので申し訳なくて💦
保育園入れないといいんですが(>_<)
柿っ子
もともと子供の面倒を見る人(義両親)がいるなら保育園ははいれないんじゃないですか?
同居家族が居る場合はその人たちも働いたりしてる場合だったと思います…
なので、もともと保育園の入れないって理由での延長は難しいと思ったんですが(^^;;
保育園の条件が市町村で違ってたらごめんなさい(>_<)
nooco
保育園の申請すら出せない可能性高いですね(*_*)
延長は難しそうです。
ありがとうございました。