
1歳0ヵ月の子供が食欲がなくなり、ご飯をあまり食べなくなったため、ミルクを再度与えるべきか悩んでいます。栄養は心配だが、食欲が戻るまで待っても良いでしょうか?
1歳0ヵ月です。
たくさん食事ができるようになったので
ミルクをやめていました。
保育園では食後にフォローアップを100飲ませています。
でも最近食べムラなのか
食欲がないのかわかりませんが
いやいやとして
ご飯をあまり食べなくなりました💧
全体で50グラム前後だと思います。
もう一度ミルクを飲ませた方がいいでしょうか?
買ってこようか迷っています🤔
栄養は心配だけど、
食べるようになるまで待ってていいのでしょうか?
- ままま(6歳)
コメント

コッコ
2人目の時初めの方は凄く食べてたのですが1歳すぎの時にムラが出て来てふりかけご飯しか食べなくなりました!何かの検診の時に言ったら体重が前と変わらないのと栄養が心配だから食べない時はフォロミをご飯と一緒にあげてね!と言われました!それを続けてたらいつの間にか食べるようになりました!
未だに食べない時あるのでその時はお茶じゃなくてコップでフォロミ100くらい出してます!フォロミは飲みます!

コッコ
哺乳瓶は元々拒否でずっと母乳でした!なのでマグではなくコップにストローを教えてました!一歳くらいの時はコップにストローであげてましたね!きっと食べない時期なんだと!気付いたらモグモグ食べてますよ笑
ままま
うちも少し前までは
こんなに食べて大丈夫?!
ってくらい食べてたんですが😅
体調悪いのか、ただ食べない時期なのか難しいです💦
やっぱり栄養がちょっと心配なのでフォローアップ買ってきます🙌
哺乳瓶はやめてコップや、マグにしました??