
甥っ子を預かるべきか悩んでいます。自宅で子供3人を一人で見るのが心配で、義理姉から頼まれるのが無難か、自ら申し出るべきか迷っています。他に預け先がないため、悩んでいます。
【甥っ子を預かるべき?やめるべき?】
初めまして
義理姉には甥っ子がいます。
義理姉はフルタイムで働いており、私は専業、二人の子持ちです(幼稚園児と一歳児)
甥っ子はまだ小学校低学年なのですが今回の小学校休校に伴い甥っ子を預かりましょうか?と聞くべきか迷っています。
甥っ子がきたら3人の子供を一人でみることになります。
下の子を産んで1度だけ子供を預かってもらったことがあります。なので今度は私の番なのかなと。
悩む理由としては、預かってる最中に甥っ子が怪我したらどうしようという不安、外で遊べないとなると家でとなるが、料理も苦手ですし部屋も散らかっており自宅に人をあまり呼びたくない。預かってから甥っ子が体調不良になったらどうしようなど。
へたにしゃしゃりでるよりも義理姉から頼まれたら動く方が無難でしょうか?
それとも預かり先なければうちで預かります的な電話をするべきか。
甥っ子と子供達はまぁまぁ仲良しです。
自分のきょうだいの子供ならすぐにでもオファーしてたかもですが、義理となるとちょっと悩んでしまいます。
休校になり子供をどこに預けよう!と悩んでいるママさん、回答お願いします。
義理姉の地域ではトワイライトはまだ実施されるか未定のようです。
ちなみに甥っ子は保育園から小学校に上がっているため小学校では同じ保育園出身のお子さんがほとんどのようです。
実際どうする予定だよとか預け先が決まっている方からの回答お待ちしております。
- ていと☆
コメント

みみりん
先が長いですし、1日だけ!とかだったら
子供預かりますよ!って言えるけど
1日だけ預かるってわけにもいかないし、、、
トワイライトっていうのが何か存じませんが、小学校なら
留守家庭(放課後、親が仕事で家に居ない子供たちが集まる)
に預けて、留守家庭終わってから
義姉さんが仕事終わり帰宅するまでの
短時間、面倒みますよ!
とかだったらありかもしれないですね🥺

m
声がかかったら、預かれば良いんじゃないんでしょうか?
-
ていと☆
早速の回答有難うございます。参考にいたします☺️
- 2月28日

まゆみ
うーん、学童はあくようですし、
預かろうか?って言われると余計迷ってしまうかなとも思うので、
お義姉さんから、おねがいできないかな?って言わない限り、正直良いのでは?と思いました!
我が家にも小2男子がおりますが、一歳の子と完全おうちの中は‥
厳しい以外の何物でもないですし。。
1日や2日、どうしてもってことなら、お互いに耐えれる助かるで済むかと思いますが、
しばらく終息までかかるようですから、
ほんとに一人でお家にいるしか他に方法がないレベルじゃないとあずからないほうがいいと思います。
-
ていと☆
早速の回答有難うございます。
私のオファーで逆に悩ませてもいけないですもんね。
小2男子と一歳児だとやっぱりきついですもんね。
具体的に回答してくださり大変助かりました😃
義理姉から頼まれるまでおとなしくしておこうと思います❗- 2月28日
-
ていと☆
重ねての質問すみません。
学童は登録とかしなくてもいきなり預かってもらえるものなのでしょうか?- 2月28日
-
まゆみ
学童は登録制ですねー。
けど、学童の先生も都合つかないっぽく、
うちの学校では
小2までの児童に限り、朝8時~14時までは学校で先生が、
14時~は学童での対応になるそうだし、
ある程度フルタイムご夫婦なら、公的に預かれる場所や、お金で預かれる民間学童もあるみたいなので、
どう考えてもそっちのほうが平和だし、ていと☆さんとお子さんたちの健康面考えても、この長期間はやめといたほうがいいと思いますよー!
ほんとに困ったら、1日位なら急でも預かるょって言ってもらえると、ちょっと最後の砦みたいでありがたいかもですけどねー!- 2月28日

退会ユーザー
義両親にみてもらうとかあるんじゃないですかね?一歳だと預かってとも言えないし預けてと言われても預けにくいです😭お気持ちはうれしいですが、、、
ていと☆
早速の回答有難うございます。
トワイライトとは小学校で子供達が遊ぶことなんです。
ボランティアで年配のかたたちがみてくれます。
確かに一日だけ預かるとなるともかぎりませんよね。
ご意見有難うございました😃