
息子の保育園も休校になり、保育方法に迷っています。自宅仕事中の産休中で、週5の半日保育や時短保育を考えています。食事作りにイヤイヤで悩んでいます。
小中高の休校騒ぎにとうとう息子の保育園も…💦
と言っても産休、育休
自宅仕事、祖父母在宅の方が対象で
私は産休中です。
強制ではなくなるべく、とのお知らせがあったんですが
どうしようか迷ってます😭
もちろん今まで通り連れてこう!とは思ってないんですが
半日週5にしようか
1日おき時短保育をお願いしようか…
あとは雨の日とかは連れていかないつもりですが
皆さんならどうされますか?
こんな事言ってる場合じゃないですが
正直言うとイヤイヤに片足突っ込んでて
朝昼晩のご飯がもうほんとに嫌で😖💦
- (˘ω˘ ≡ ˘ω˘)(3歳1ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

☆まめお☆
なるべく!なら預けてしまいます。
正直、その週数になるとお腹の張りも出てきたり、1人で動くことも大変になってきますので💦
ご主人や他の家族が対応できる時だけ休ませます🙆

はじめてのママリ🔰
産休育休でも頼る人いなかったら、
体調によってはきついですよね…
在宅だって仕事なのに厳しいですね…
私は預けます💦
子供の体調が気になる時はすぐ休ませたりとか、いつもより早めにお迎え行くとかはどうですか?
-
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
お返事遅くなりました😖
つわりの時よりはマシなんですけどなんせお腹が大きくて息子抱っこも容易じゃないです😭
普段も自転車で動いてるので張りまくりで💦
産休中で16時までなので
半日だったりちょっと鼻垂れてたりしたらお休みさせようと思います😌- 2月29日
(˘ω˘ ≡ ˘ω˘)
お返事遅くなりました💦
実親義両親共に頼れず旦那も日曜日たまにだけ休みで居ないので預けちゃおうと思います😵
今日も2人ですごしてますが買い物荷物持って子供抱っこで転んだり家の中のイタズラも拍車がかかっててしんどいです😭