※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝かしつけで困っています。スリングを使うか迷っていますが、将来のことも考えています。背中スイッチがいつか発動しなくなるのか、助言が欲しいです。

生後2ヶ月の寝かしつけについて相談です。
授乳後に寝落ちして、そのまま授乳クッションの上で寝るのが新生児からの癖になっています。
そこからベッドに寝かせようとすると、夜は寝てくれるのですが日中は速攻で背中スイッチが発動して起きてしまい家事が全くできない状態です。

知人からもらったスリングを使ってみようかとも考えているのですが、赤ちゃんが大きくなったときのことを考えるとスリングで寝る癖もあまり付けたくなく…

背中スイッチはいつか発動しなくなるのでしょうか?
ネントレも考えているのですが、そのうち背中スイッチが発動しなくなるならそこまでしなくていいかなー…とも思います。

同じような経験をされた方でこういうネントレをした!とか、こうしたらすんなり寝てくれた!という方法があったら教えていただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

明後日で3ヶ月になります!
新生児の時は授乳後の寝落ちでしか寝ないし、抱っこじゃなきゃ起きるし背中スイッチ強めでした💦

1ヶ月過ぎて2週間くらいねんトレしました!抱っこでゆらゆら→ウトウトしたらお布団に寝かす、の感じで寝入る前に布団に寝かすようにしました。

セルフねんねできるまでにはならず、ねんトレは一旦お休みにしましたが、背中スイッチはかなり弱くなりました。

  • むー

    むー

    ねんトレが背中スイッチ解消に繋がったんですね!
    私も試してみたいと思います。
    ありがとうございます😊

    • 2月29日