
生後3ヶ月の赤ちゃんのネントレについて、夜泣きの際にベッドに置くことに不安を感じています。夜は6時間ほど寝てくれるため、無理にネントレをする必要はないのではないかと思っています。抱っこしてあやすことが悲しく感じることもあり、皆さんの意見を伺いたいです。
もうすぐ生後3ヶ月です。
ネントレするために夜泣いてても
ベッドに置いてそのまま寝かした方がいいというのですが
、、。まだその段階は早いし可哀想と感じます。
夜は長いと6時間くらい寝てくれるので無理にネントレしなくていいのではないかと思います。
泣いてて私が抱っこしてあやしてるときに
おいとけばいいミルク飲ませばいいという対応だと
なんかさらに悲しくなります笑
みなさんはこの対応どう思いますか。
頑張り過ぎるのもよくないけれど育休期間中なら
ドロドロになるまで赤ちゃんあやしてほしいです、、。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
すみません!夫がそういう対応してるということです!!

Mママ🔰
私もネントレしなきゃなーと思っていましたが寝かしつけに苦労してない人は無理にすることないみたいですよ!
逆にストレスになって途中で諦める人も多いみたいです!
旦那さんがそうおっしゃるのであれば私だったら
やってみて!と旦那に投げてみると思います笑

はじめてのママリ🔰
私もネントレはあまりできませんでした💦寝ぼけなき?の時だけ少し様子みて、本気で泣きだしたら抱っこしてました!顔真っ赤にして泣いてる姿を見ると抱っこで落ち着いてくれるなら抱けるうちに抱っこさせて貰おうと思ってました😅
もうすぐ6ヶ月ですが特に夜泣きとかはなく毎日9時間はまとまって寝てくれてます。こればっかりは個性だと思いますが、ネントレしないと寝てくれないって訳では無いです!

ママリ
カッチリねんトレした訳ではないですが、ベッドにおいてオヤスミしたら、勝手に寝てくれていました💦(途中何回か起きますが、授乳すればすぐ寝る)
ですが、生後10ヶ月くらいから分離不安でベビーベッドでは寝てくれなくなり、添い寝しないと寝なくなりました😭
なので低月齢でネントレしても、この先ずっと1人で寝てくれる訳ではないので、可哀想と感じるならママリさんの思う寝かしつけの方法でいいと思います!
みんながみんな同じような赤ちゃんではないとは思いますが、赤ちゃんの時期は今しかないので可哀想なやり方は辛いなと思いました💦
コメント