※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまるん
家族・旦那

旦那は医療系の仕事で大きな病院で働いてます。この時期コロナが怖いし…

旦那は医療系の仕事で大きな病院で働いてます。
この時期コロナが怖いし世間でもとても大きなニュースになってますよね。
旦那が感染しても怖いし、1番は娘が安全な事。

首からぶら下げるエアマスクという商品を見つけて、効果があるかは分からないけど念のためつけて欲しいと思って購入しました。でもこんなの効くわけないから付けないと。

夜勤から帰ってきてお風呂に入らず眠たいからと言ってそのままベッドで寝ることをやめてほしい、仕事から帰ってきたら即お風呂に入って欲しいと昨日お願いしたら、舌打ちされてうるせぇなわかったわ。と。

なんでイラつかれなきゃいけないの。当たり前のことをお願いしてるだけなのに。ましてや病院から帰ってきてるのに。
私達2人だけならどうでもいいけど、娘がいるのに素直に聞けないあほさ加減に呆れて話もしたくなくなりました。

しかも来週友人とツーリング行くと。3日前も行きました。
この時期に他県にフラフラとマスクも付けず。危機感なさすぎる。なんかこんな旦那が恥ずかしい。

コメント

かあ

病院で勤務されているということは医療従事者ですよね?
ご主人様には失礼ですが医療従事者としても、父親としても自覚がなさすぎると思います💦ごめんなさい💦
もう少し危機感を持って行動して欲しいですよね…😭

  • おまるん

    おまるん

    そうなんです。他の人よりリスクはあるんです。それなのにそんな事言うことに対して何だか自分の夫ながら物凄く恥ずかしくなってしまって。

    なるべく外出を控えて買い物とか考えながらやりくりしてるのに。
    ツーリングに出掛けるなんて呆れます。

    • 2月28日
deleted user

うちの旦那の事かな?と思うくらいです。
うちも旦那も看護師していますが、県内にコロナがまだ出ていないから気にしてないのか一切聞いてくれないです💦
夜勤明けもそのまま寝ます😣

うちの旦那も来週ツーリング行くんですよね💦行かないでと言っても「もう約束してるから」って言われました😇

  • おまるん

    おまるん

    コロナじゃなくても病院なんて怖いのにあり得ないですよね。しかもうちの県はコロナ出てます‥

    ツーリング行くのをさっきラインで知りましたが、全く同じことを旦那も言ってました。しかも月1で企画するからと。
    まじばかたれです。

    • 2月28日
あや

心配ですね💧
医療関係の方なので、お仕事中も大変でしょうし💦
父親としての配慮が少ない気がしました。
でも夜勤の方って本当にお仕事大変だと思うので、あとちょっとが動けないし、ぐったり帰ってきて家でも緊張感があって大変なのもわかります😭まして病院で仕事大変ですもね💦
うちの主人も夜勤のある仕事ですが、医療関係ではないのでそこまで深刻に思ってないのはありますが、夜勤明けはなるべく好きにさせてあげるようにしてます💧

そのかわり起きたら毎回シーツ洗って布団干してーって
嫌味の如く洗濯してますwwww
気にしてお風呂に入ってくれるときもありますが、やはり疲れって判断を鈍らせますから、お家だし気が緩むのもあると思います😅

休日の過ごし方については、、、、
アホか!!くそが!!!
って言いたくなるやつですね🤣🤣

  • おまるん

    おまるん

    私も医療系の仕事なので大変さは分かってるつもりなんですが、今の時期だけどうか言うことを聞いて欲しいとお願いしての反応なので余計呆れました‥

    うちも嫌味のごとく枕カバーから全て目の前で洗ってます笑
    娘のベッドも横に付けてあるので今の時期は言う事聞いて欲しいです。

    ほんとうに!家のこと何もしないくせに、くそ!!って感じです。

    • 2月28日
パリン

私も医療従事者ですが、移すのは怖いので帰ってきたらうがい手洗い、除菌スプレーはしますし、外からのマスクも捨てて新しいマスク(家ではガーゼマスク毎日洗って)着用します。

旦那さん、まだ独身気分なんでしょうかね?ちなみに私自身独り身だったら、帰ってきてそのまま寝たりすると思いますが、家族がいるとなると気にしますよね。

  • おまるん

    おまるん

    今の時期特にこわいです。
    2人の時は好きにしてくれて構わないんですが。
    まだ娘も小さいし余計に不安です。

    独身気分なんですよね。しっかりして欲しいです。 

    • 2月28日
ママリ

私も看護師で夜勤してました。
ほんとに眠たい時あります、、
でも娘を思うと自分の睡眠より大事にしてほしいですよね!!

お仕事も疲れていると思うので労りの言葉も一緒に伝えると変わらないですかね😂

  • おまるん

    おまるん

    確かに労いの言葉は足りないかもですね。
    少し伝え方を変えてみます。
    子供が2人いるとはまさにこのことかと思うばかりです‥

    • 2月28日