
コメント

miii
下着やパジャマは必要だと思いますよ!バスタオルや産褥ショーツなども☺️

よこよこ
去年の9月に海老名総合病院で出産しました。パジャマ、タオル類は何枚でも自由に使えるので予備で持っていく必要ないです。むしろ荷物になります💦ティッシュも部屋にあるので充分でした。産褥ショーツは2枚しかないので生理用ショーツを2~3枚用意してると安心かもです。ランドリー室があって洗濯できます。
後は個人的に分娩中の水分補給用でストロー付きボトルキャップがあると便利でした。
-
ママンガー
経験者様がいらっしゃって助かりました✨
昨日健診で聞いたら、パジャマとかは逆に衛生面の関係で持ってきてはダメと言われてしまいました💦
レンタルだからお金かかるなら、と思ったけど禁止されているならしょうがないですね😢
産褥ショーツは持ってきてもいいかも、とのことでした。
今のところのルールでは、予定日の4月も面会制限かかっていて立ち会い後は主人も面会❌と言われたので、洗濯も自分では行けないだろうし、とのことでした。
ストロー付きキャップ持っていくことにします!
もし他に持って行ったものがあれば教えて頂けると助かります💦色んなもの用意しすぎてどこまで持っていけばいいか分からなくなっています。。- 3月5日
-
よこよこ
私が入院してた時はパジャマのレンタル代でお金を請求されたことなかったんですが変わったんですかね?🤔
立ち会い後の面会も無しだと入院中孤独になりますね😭💦
産後の状態にもよりますが動ける人はランドリー室で洗濯してる人いましたよ。私はできるだけ荷物を減らしたかったので旦那が来る度にいらなくなった荷物持って帰ってもらってました😂
面会はダメだけどナースステーションの前で荷物の受け渡し出来ないですかね?😂
ストロー付きボトルキャップは陣痛中寝ながら水分補給出来るので本当に助かりました。
私が個人的に持って行って役に立ったものなら…- 3月5日
-
よこよこ
出産用バック
スマホ充電器
うちわ
リップ
スポーツ飲料2~3本
ウィダインゼリー
入院バック
トラベル用シャンプー
ヘアオイル
体を洗う用のスポンジ
生理用ショーツ2~3枚
ブラトップ4着
夜用羽付きナプキン
授乳パッド
私が用意したセット内容です。
うちわは陣痛中進むにつれて物凄く暑くなるので旦那さんに扇いでもらう用です。
室内乾燥してるので(特に陣痛中)リップは絶対必要です。唇がバキバキになりかけます💦
病院にもシャンプーありますが髪の毛ゴワつくのが気になるなら自分用で持って行ったほうがいいです。ドライヤーは貸してくれます。
産褥シーツは自分で買わなくていいです。出産後しか使い道がないので勿体ないです。
産褥ナプキンが羽根なしで結構寝てるとズレるので気になるなら夜用の羽付きナプキン必要です。授乳パッドは人によりますが私は母乳がよく出るほうだったので必要でした。
後は飲み物買うのにコンビニによく行きます。物凄く喉乾きます。財布だと邪魔なので私はスマホ決済で買い物してました。そのほうが貴重品も少ないので安心です。
以上になります!
凄く長くなりましたがこれでママンガーさんの不安が少しでも無くなるといいです☺️✨- 3月5日
-
ママンガー
すごく助かります✨教えて頂きありがとうございます!
そういうことですか!
レンタルでも料金はかからないということですね✨
もらった冊子、こんな感じでした(写真)
一応その部分も病院で聞いてみます💦
ほんとコロナーーーって感じです😭
ナースステーションでの受け渡しも出来るか聞いてみます🤔
産褥ショーツはいらないとのことですが、
私生理用パンツを元々持っていなくて、普通のパンツにガードルを履いてました。
そんなのでも大丈夫なのでしょうか?
思ってたより荷物少なくなりそうで良かったです✨- 3月6日
-
よこよこ
そういや持ち物に化粧水忘れてました!オールインワンジェルが楽ですよ😂
あとお子さんのお着替えとお包みもですね💦
冊子貰った記憶あります!
入院中コンビニや書類の手続きやらで下に降りれると思うのでナースステーションでなくても下で待ち合わせすれば洗濯物渡せると思います!
普通のパンツにガードルでもいけますよ!
ただ産後の状態にもよるかもしれません💦
帝王切開だとガードル履くのは辛いかもしれませんね💦
入院中ミルクやオムツお祝い返しのカタログ等いっぱい貰うので手荷物多くなります💦
病室のクローゼット小さいので出来るだけ荷物は最小限にして途中で必要になったらコンビニで買うか旦那さんに持ってきてもらうほうがいいと思います😂- 3月6日
-
ママンガー
返信遅くなりすみません💦
なるほど!
その手がありましたか✨
たしかにガードルはちょっとしっかりしすぎてるから痛いかも。。?
そんな冊子などもらうんですね🤔
準備していたものより少なくなりそうで、教えて頂きありがたいです☺️- 3月8日
-
よこよこ
私も返信遅くなり申し訳ないです💦
それでも産褥シーツ買うより股上の深いパンツ買う方がいいと思います✨
冊子いっぱい貰いますが厳選して要らないものは病院で捨ててました。半年前に産みましたがその時は小さいミルク缶も貰いました。
あと少しですね‼️
また何か聞きたいことあれば書き込んで下さい✨
お産頑張ってください☺️✨- 3月9日

ママリ
パジャマやタオルはどんどん病院の使えますよ!
ティッシュも箱であったので使い切らないと思います。
産褥ショーツは洗い替えで必要ですね。。。
-
ママンガー
ありがとうございます!
病院に頼れるものは頼った方が荷物少なくていいですね💦
産褥ショーツは5枚ほど病院が準備してくれていましたが、それでも洗い替えで持っていった方がいいでしょうか?- 2月29日
-
ママリ
病院5枚も用意してくれるんですねー!でしたら大丈夫かな?
2年ほど前の私の時は2.3枚だったので追加しました…💦- 2月29日

ママンガー
教えて頂きありがとうございます!
ママンガー
返信ありがとうございます。
病院でパジャマや産褥ショーツなど用意がありますが、それでも予備に持っていく必要ありそうでしょうか?
miii
何枚用意されるか買いていませんか?1週間は入院するので洗濯の頻度などを考えると用意する数も変わると思います!あとはいま各病院で面会制限されているのでそこも確認した方がいいと思います😭
ママンガー
ありがとうございます。
面会制限確かにありそうなので、確認してみます。
洗濯する、ということも考えたらやっぱり予備は必要ですね💦