![りっとんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳をあげているが、赤ちゃんが吸い付くのに時間がかかり、なかなか離してくれない。その後ミルクをあげないと落ち着かない。母乳が足りていないのか、赤ちゃんの吸い付く力が弱いのか心配です。
今、生後5日目の息子を育てています。なるべく母乳で育てたくて母乳をあげてるのですが、なかなかおっぱいに吸い付くまでに時間がかかりグズグズします。吸い付いてくれた後はだいぶ長い時間吸い付いてる上になかなか離してくれないので私が無理やりおっぱいを離してしまいます。そのあと何分後かにグズグズするのでミルク40ccをあげるとようやく落ち着いて寝てくれます。母乳は一応、ポタポタ垂れてくるので出ているとは思うのですが…。母乳が足りてないんですかね?それとも息子の吸い付く力がないんですかね?
- りっとんまま(8歳)
コメント
![mii◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii◡̈♥︎
生後5日だと、まだまだ赤ちゃんの飲む力も弱いと思います!焦らずゆっくり赤ちゃんにあげてあげると、そのうち短時間で飲むようになりますよ(*´˘`*)♡
![しも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しも
四カ月の女の子育ててます!
私もそうでした
産まれて退院までにずっとうまくいかず
苦戦してました!気づけば次の授乳時間が
きてしまいヘトヘトでした!
赤ちゃんはまだまだ飲むのが下手くそ
でグズグズしちゃうけど少しずつ上手に
なるからママもあかちゃんもガンバローって
言われて数週間ではだいぶ上手になってグズグズがなくなりました!私の場合は添い寝であげるとすごい体も精神も楽になってよく寝れるようになりました!
-
りっとんまま
返信ありがとうございます\( ˆoˆ )/
おっぱいあげてる時、気付けば1時間とか経っててこんなに時間かかるものなのかと悩んでましたがしもさんもそんな感じだったんですね‼︎同じような経験な方がいて少し安心しました(>_<)添い寝ではまだあげたことないのでチャレンジしてみます‼︎- 5月23日
![さちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちこ
うちもそうでしたよー!
おっぱいポトポト垂れるくらい出てるのに、おっぱいあげて体重計ったら2㌘しか増えてない、、、って感じでした(TT)
すぐ癇癪起こして泣き叫んで、飲み始めるのに時間がかかって、泣きたいのはこっちだよ~(TT)って思ってました(笑)
でもいつの頃からか、気付いたら上手に飲めるようになって、今では完母でいけてます♥
りっとんままさんのお子さんもそのうちコツを掴んで上手に吸ってくれるようになると思いますよ‼
お互い子育てがんばりましょう!
-
りっとんまま
返信ありがとうございます(。-_-。)
今は混合ですがいつかは完母で育てたいので慣れるまで待ってみます(>_<)‼︎- 5月23日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
私もそうでした‼︎退院してからは1ヶ月検診までは特に母乳が足りているのか足りていないのか、体重はちゃんと増えてるのかな❓ってゆう不安の毎日でした。。1ヶ月検診で体重が増えてたり母乳外来で母乳量が分かったりで徐々に不安が軽減されました。1人1人のペースは違うと思いますが少しずつ変わってくると思います★お互い頑張りましょ(*^_^*)
りっとんまま
返信ありがとうございます(>_<)
慣れればなんとかなるんですね‼︎めげずにあげてみます\( ˆoˆ )/