

☆木苺★
旦那さんは、バツ1ですか?
養育費は旦那さんが言っているように裁判で決まった事なので払わないといけないですよ。

おかん^ ^
離婚理由にも よるんだと 思いますし 裁判所での 書類にも よるのかもしれませんが。
私の場合 別れた旦那に養育費はらってもらうはずの 立場です。
離婚理由は 暴力 借金 家族への無関心 浮気でした。
離婚の時も 収入からしたら もらえるハズの 養育費の半額しか はらうと 公正証書には できなかったけど 離婚したかったので 私も 承諾して 公正証書にして 離婚しましたが 一度も 養育費を支払いしてもはえず 数年が たち ついこの前に 相手に 強制執行しました。
給料の差し押さえを 裁判所に 手続きしてます。結構な 額に なったなで あちらは 慌てふためいているみたいですが 私は ツライツライ結婚生活を 思いだして 何がなんでも はらってもらうつもりです。
うちも あちらも 再婚してるみたいですが 絶対に はらってもらいます。

ともぞう
うちも旦那が払ってますよ。
公的証書ってやつですよね。うちにもありますけど何歳まで月いくらいくらみたいなことが書いてあって、払わなくなるのを防ぐ為に第三者を交えて、作ったもので、払わないと財産差し押さえじゃないけど、それぐらい権利があるもので、払わないとダメだと思いますよ。でも、その時の収入とかで養育費決めたと思うんで、減額とかは相談できるんじゃないですかね??

はるちゃん
私のとこも結婚したばかりは
払ってましたけど、
同じく自分等だけの生活でかつかつ、ひどい時はマイナスだったりでした😢
恥ずかしい話、親に借りてました😅
旦那に聞いたら、
別れてから逢ってもないし、
俺は死んだ事になってるらしい
ってゆうから、もぉ払わんでいいやんってゆって、それから払ってません😅
死んだ事にしといて、
取るもんだけ取るってゆうのが、
許せませんでした⤵

ひよこ
養育費払わない人が自分の旦那って嫌じゃないですか?
どんな理由があろうとも。
辛口かもしれませんが(/_<。)
あと、養育費は子供の権利です。
その権利を奪う権利は誰にもないです。
旦那はバツ1で子供3人分の養育費を裁判所で決められた金額、きちんと払ってます!
生活がカツカツ、もしくはマイナスで養育費を払う事によって家計にしわ寄せがきてるかもしれませんが
子供に罪はないんです。
子供のお金なんです。
それを踏まえて結婚したのではないですか?
-
ひよこ
個人的な意見になりますが、
養育費払う払わないとか後妻からしたら全く関係のない話だと思ってます。
前妻とお子さんと旦那が関わってる話で、後妻には関係のない事。
口を出す時点で疑問です、、、
私はバツ1子持ち3人の旦那ですが
養育費払ってないと知ってたら結婚してないです。
そこまでの男だと思います。
(実際はきちんと3人分払ってます。)
入学などで物入りの時はお金を渡してるそうですが、当然だと思ってます。
前妻とは別れてしまったけど、子供に少しでも楽させたいといってて愛してるんだなと思ってます。
私との子だけではなく、自分の子を愛してる人を選んでよかったと思ってます。
本当に、子供は親を選べないし罪なく生まれてきます。
ちゃんと責任は果たして欲しいですよね。- 5月24日

🥂🐰🌙
たぶん公正証書で取り交わされてるんだと思います。
だとしたら支払いが滞れば給与差し押さえされますよ(^_^;)
そうなったら生活カツカツどころか出来なくなってしまうかと思いますが…(;´д`)
養育費はあくまで子供のものですので、離婚後に父親が唯一子供に出来ることなんじゃないかな?と思います(TT)

かずみつ
自分達の生活がキツくても、払わなくて良いじゃん。とか言う権利は奥様には無いと思います。
それで、納得するご主人も父親としてNGです。
皆さんおっしゃってますが、
養育費は、あくまで子供の権利。
元奥様のワガママでも何でもありません。
ただ、減額の相談はされても良いかもしれません。

ちぇぶちょま
キツキツということで、
もし、旦那様の年収と合ってない(払いすぎてる場合)減額のお願いができますよ!
その際ショーンさんの所得は関係ないそうです。今の妻が旦那の過去の負担を背負う必要はないですからね~。
ただ子供のために払う義務があるものなのであくまで減額をお願いする感じですね。新しい家庭でお子さんがうまれる場合はお願いする権利は発生します。
私も払ってる立場なのでお気持ちはわかりますよ。いくらわかってて結婚しても気になりますよね。まぁ払わない旦那は人間としてどうかと思うので気にしないようにしてますが。
ちゃんと払ってるショーンさんの旦那様は素敵ですね!

3qnq
私の旦那もバツ2ですが
公正証書作成してなくて
口約束ですが…
私のとこも同じように生活カツカツで
旦那も同じように思ってたので
前妻にお願いし減額さしてもらいました。
前妻も急に減額されたら困るそうで
半額にしてもらいました。
裁判で決めているのでいろいろなとこに
相談してみてみてもいいかもしれないですね。
子どもの権利とは言えど
自分の子どもの物とかも買えなくなったら
困りますよね。
私も同じ状況なので気持ちわかります。

糠漬け
私のところも毎月支払っています。毎月赤字でどうしようかととも思いますが、それを知っていて結婚したため何も言いません。
もと奥さんとは養育費を入れた時に連絡してるらしいですけど、子供の事を聞いても何も教えてはくれないそうです。そんな状況でも旦那の子だしと思ってギリギリの生活してます。今の生活は辛いですが、自分の家庭のため頑張っています。

わわん
すみません、きついのかもしれないですが、それを承知で結婚されていらっしゃるのですし、支払うべきだと思いますよ。
カツカツなのにいま、、妊娠中なんですよね(><)もう少し考えて生活をすべきだと思います。
うちは、再婚同士なので私は貰う立場で旦那は支払う立場。どちらの気持ちもわかります。
もしあたなが、離婚して旦那さんが再婚して生活あるから払えないと言われたらどう思いますか?
どの子もその旦那さんのお子さんですよ。
指し押されられて、会社にも知られ恥ずかしい思いしたいですか?

龍まま✩
同じ立場にあるものです。
うちの主人もそんな感じです!
主人がお金の管理してるので詳しくわかりませんが毎月赤字なのはたしかです。
子供にもお金まわってなくて。
減額請求する予定です!
再婚とかも減額理由になるのでご主人さんとよく話し合って見てください!
母親として自分の子第一に考え養育費減らしたいって思うのは当たり前のことです。
バツイチってわかって結婚したんでしょ?って私もよくゆわれますけどわかって結婚したけど私はそこを理解はしません。納得は一生しません。と主人にもゆってます。だって我が子が1番ですもん!!
前の子供は私には関係ないからわたしたちに迷惑かけないで養育費払ってください。と嫁として最悪ですけど(笑)

kohayu
わかってて結婚。子供の権利。
これが現実なんかぁ〜💧
子供の権利言うぐらいなら、何があっても子供の為に別れなきゃ良かったのにって思う。
別れる理由は色々あるだろうけど、離婚ってそーゆう事でしょ。相手のお金は頼れないって!
でも実際減額する事も可能だし、元奥さんが再婚して相手の方が養子縁組すれば旦那さんが払う権利は無くなるので本当に生活が厳しいのであれば1度相談してもいいと思います。
養育費は裁判で決まったのかも知れないけど最優先の支払いではないと思いますよ。
コメント